弦を短く切ってしまった時の対処
ベース弦を変える。
これは一大事。
前々から張ってみたかったトマス弦というものがありまして。
特徴は、フラット弦なのにしなやかで柔らかく、音質も上品なものだとか。
しかし、値段も上質です。
普通の弦の倍くらい。
いつも張っているアーニーボールと比べると3倍近い。
しかし、寿命についても破格の長さ。
ガンガン弾いても1年から1.5年とのこと。
アーニーボールはだいたい2ヶ月くらいでドブネズミのようなパンクなアレになると考えると、いいんじゃない。そんな感じ。
しかし、よりによってそういう時にやらかしてしまうのです。
そう、ワイのベースはhi-cだったのです。
そういう時には慌てずに知恵を絞る。
あ、もやい結び、、!
使い古したアーニーボールをカット!
もやい結びによって弦を延長!
引っ張れば引っ張るほど固く堅く結びが締まります。
次の張替えは1年後ですね。
いいなと思ったら応援しよう!
ちぎっては投げ、ちぎっては投げ、試行錯誤を繰り返して、楽しかったり上手く行ったところを書いていたりします。
貴重なサポートを頂けますと、なおさら色んなことを試して書きます!