![クリップボード01](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2992290/rectangle_large_78704a9d5bebb8ca36556286701acd0f.jpg?width=1200)
やまめ乗りとサドルでやっとこさ
へへへ。
バイブル「自転車の教科書」でも書かれている、お勧めサドルのサンマルコリーガルを手に入れました。
一年くらい前から、安価なサドルを貰ったり交換したりしながら、サイズや形状を観察し、自分にはこのくらいのサイズや形状が良さそう、、、リーガルの実物を見てイイネ!というわけです。
使ってみました所、サイズや形状以外にも発見が有ったのでノートに書いておきます。
お尻のサイズの計り方はこちらの記事から。
私の座骨は100mmピッチくらいとのことで、サドル巾は140mm~くらい。
そして、SanMarco REGALEU(サンマルコ リーガル)ですが、少し解りにくい。恐らく検索すると、こういうレトロなタイプの物ばかりが出てくるかと思います。
これは、往年のサンマルコリーガルでして、こちらも座り心地、固さともに良かったです。しかし、横から見た形状や、リベットの雰囲気が自転車によっては合わないかもしれません。
バイブル「自転車の教科書」で書かれている、サンマルコリーガルは主にこちらかと。
SanMarco REGALEU E(サンマルコ リーガルE)というシリーズで、先ほどのレトロなサドルの良い所はそのままに、近代化!というものみたいです。
使ってみての発見はこちら。
サドルのレールの折れてる所から先端までが110mmくらい。一般的な寸法より1cmくらい短い。全体の長さは普通。
つまり、サドルをより後ろにセッティングできるんです。立ち漕ぎで自転車振っても、サドルが足に当たりません~
ということで、安価なサドルなら、VELO SENZO SPORTS Z
そして、SPORTS Zの欠点である、エラがモモの裏に当たって気になるだったり、前が長めで立ちコギの時にモモに当たって気になる所を解消したのが、サンマルコリーガルというわけでした。
・・・
・・
・
とは言っても、、、サドル一つでママチャリ買えちゃう、、、でも、良いですよと言っちゃう所が、サドル沼の恐ろしいところ、、
いいなと思ったら応援しよう!
![huaaNOTE](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119833669/profile_7de6bdfaf50eefc0d2c892c8f739c0f6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)