![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61852790/rectangle_large_type_2_694499ef00539f0c29fadfd70f54fbb7.jpg?width=1200)
趣味は、スライムを作ることです。
小学生のころ、理科の実験が大好きでした。先生がおもしろおかしく工夫してくれたことが大きいかもしれませんが、大人になった今でもそのときの光景を思い出せるくらい、とても印象に残っています。
そこで唐突に!
小学校の理科の実験で好きだったものランキングー!😆
第3位!
ミョウバンの結晶を作る
第2位!
べっこう飴を作る
栄えある第1位は…!!
スライムを作る
でしたー😊
スライム作りの日はみーんな前日から浮き足立っていて、当日なんてもはやお祭り騒ぎ!
あれからずいぶん時が経ち、それまでに何度もスライムが頭をよぎりましたが、「あれは子供が遊ぶもの…」と首をブンブンふって忘れたふりをしていたんです。
心にフタをし続けていたんです。
でもあるとき見つけてしまいました。YouTubeで。
「大人がスライムを楽しんでいる…だと!?」
しかもこんなにいろんなスライムがあるの!?
爆裂に心がときめきました。
私が痩せ我慢していた間にスライムはとてつもなく進化していて、液体のりやボンドでも作れることを知ったときは痺れました。スライムは洗濯のりとホウ砂!という固定概念がバラバラと音を立てて崩れていきました。
そうなってくるとやっぱり思いますよね、
「自分でも作りたい…!」
必要そうなものを買い揃えて、「いざ!」
と気合を入れて作ってみたんですけど、動画のように上手くいかなくて…🥺
2、3度やっても失敗続きだったのであきらめたんです、いったん。大きな挫折。。
それからもやっぱりスライムが好きだから動画は見続けて、再挑戦したのが去年の冬ごろだったかな🤔
根気強く練習していたら、ちょっとずつ上手く作れるようになってきて、最近では毎日のように何かしらスライムを作っています♪
旦那さんも最初のころの数々の失敗を見ているので、「上手になったねー!」って褒めてくれたりします☺️ヤサシイ
ちなみにサムネイルの写真は、コーラっぽく色付けをしたアイシースライムです🥤
【アイシースライムとは?】
もちもちしたシャーベットのようなスライムのこと♪
触る前はこんな感じです!私はこれを見ているだけでも癒されます😌
触ると、もちもちむにむにぷにゅぷにゅ感がたまらないんですよー☺️手から幸せになれます。
最近は、アイシースライムにいろんな色付けをして楽しんでいます。色付けは食紅でするものだ!と思っていたのに、動画内でプリンターインクを使っているのを見たときは、一瞬目を疑いました。今では私も愛用者です♪(通販番組風)
ビーズスライム用にいろんなビーズがほしくて、よさげなビーズはAliExpressというところで売ってるみたいなんですけど、海外のECサイトなのでちょっと怖くてなかなか手が出せずにいます…🥺モジモジ
今日からシルバーウィークの後半なんですね!ニュースを見て知りました。
周りのおうちから、いつもとは違う音がします。お出かけするのかな。混雑するところは避けてほしいな。
今日も明日も旦那さんが仕事でいないので、わが家はいつも通りの日常です。
今回は趣味のスライムについて書いてみました♪
実は先日、スライムで食べ物を作ることにも挑戦してみたんです…!嫌いな人はいないんじゃないかなって思われる、日本人なら誰しもが知っているであろう、あの食べ物です!
近々動画と合わせて記事にしてみようかなと思っているので、よかったらまた見に来てください🤗
最後まで読んでくださってうれしいです、ありがとうございます🤗
スライムの動画も載せているので、よかったらぜひぜひ🥸🪄
いいなと思ったら応援しよう!
![すい(ふーふーちゃんねる。)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46735008/profile_e0e4261c004798cf406da8a4abf4c6ce.png?width=600&crop=1:1,smart)