
夫婦でこじんまりYouTubeとラジオをやっています。
自己紹介の部分で少し触れていますがちゃんとお話したことがなかったので、あらためて記事にしてみたいなと思います。
私の名前についている「ふーふーちゃんねる。」ってなんだ?が解消するかもしれません🤗
私たち夫婦は、「ふーふーちゃんねる。」としてYouTubeは昨年の5月から、stand.fmは昨年の11月から活動しています。
夫婦のチャンネルだから…→「ふーふーちゃんねる。」
となりました。とても安易です。本当ならこれは仮で新しく考え直すつもりでしたが、なんとなくしっくりきているのでこのままできています笑
そんなに多くのひとと関わらなくてもいいよ。ふたりでも十分楽しいよ。
人と人とが関わる最小単位、「ふたり」でできることを、わたしたちらしく伝えていけたら。
という思いでやっています。
すごい人は出てきません。大企業に勤めてるわけでもなく、高学歴でもなく、特殊な能力があるわけでもなく、どこにでもいそうな普通の夫婦二人しか出てきません。あとはねこたちが出演してくれるくらいです。最近、出演数が増えています。
すごいことも起きません。大量に何かを買うこともなく、高いものを買うわけでもなく、派手さのカケラもありません。
すごくないといけない。派手じゃないといけない。そういう人は勝ち組で、そうじゃない人は負け組。そういった風潮が私には居心地悪く感じました。
なので私たち夫婦は、「日常の中のちょこっとした楽しみ」みたいなものを等身大のままお届けしたいなと思い、そういったものを動画やラジオにしています。
編集も独学、デザインも独学、お題なども自分たちで考える、完全に手作り感満載です。編集や企画等のプロから見たら、なんじゃこれ?かもしれません。
そんな私たちの動画を見て、ラジオを聞いて、「これでもいいんだよな」と感じてもらえたら、ほっとしたりクスッと笑っていただけたらとっても嬉しいなと思っています。
旦那さんは、動画もラジオもあまり乗り気じゃなかったのに私に巻き込まる形で始まり、今では楽しく一緒に活動してくれています笑
もしお時間があれば、ぜひ遊びに来てもらえたらとても嬉しいです😊
YouTube:ふーふーちゃんねる。「ふたりごと」
stand.fm:ふーふーちゃんねる。のらじお。
【過去も合わせてよむよむ📕】
いいなと思ったら応援しよう!
