
はじめての5.10aクリア@湯河原幕岩(2019.10.26)
この土曜日は通ってるボルダリングジムのアウトドア講習会で湯河原幕岩へ、娘と一緒に。(娘と一緒にいけるのが嬉しい!)
昨日の大雨の影響もあり、朝最初はちょっとヌルヌルだったが、湯河原幕岩は割と日当たりがいいので、昼前には結構乾いてきた。
湯河原幕岩とは?
湯河原の幕山公園内にある岩場。とても広い。エリアも5つぐらいあり、課題は全部で300超ある。ロープクライミングだけじゃなくて、ボルダーもある。トポ図等はこちら。
日当たりがよく暖かいので主に冬場になってくると大勢のクライマーが訪れる。幕山公園は梅林になっているので、2-3月ぐらいに行くと綺麗な梅林も見れらしい。(ただし駐車場も混む)
これだけの梅が咲いたらめっちゃ綺麗だろうなぁ。
私は昨年10月に来たことがあった。その時は正面壁エリアだったが、今回は茅ヶ崎ロックエリアへ。
桃源郷エリア
8:30に幕山公園の駐車場に自家用車で待ち合わせ。
5分前ぐらいについて連絡したら、すでに他の方(ロッククライミング初めてのトレイルランナーの男性1人と、小6の女の子、あとジムスタッフさん)は到着していてセッティングしていたようで、迎えにきていただき、茅ヶ崎ロックエリアの桃源郷へ。
身の回りの準備をして、まずは娘(8歳)から。
シルクロード(5.7)に挑戦。
降り方の練習などもなにもせずいきなりの挑戦。
私「降り方とか落ちた時の姿勢とか練習しなくていいんですか?」
ジムオーナー「初めてだし3mぐらいで、怖い!降りる!ってなるからそこで教えるよ」
私「確かに」
と会話していたところ、娘がものおじせずスルスルと登っていって、ゴールとしていたシルクロードの途中のテラスまで登ってしまう。
我が娘、すごいぞ!!!
ジムオーナーにも、親父(=私)よりずっといいと言われる。誇らしい。
そのあと、私は隣の5.10aのサンセットに挑戦。
1回目は何回か落ちて握力限界で撤退したが、1時間後ぐらいに再度挑戦して無事クリア。トップロープだけど初めての5.10a。
改めてトポ図を見ると上部の方、ちょっと違うけど、まぁヌルヌルだったしよしとしましょう!5.10aクリア!!
その次は、岩を移動して、アブラカタブラ(5.10a)へ。
娘や他の子が挑戦するのを眺めたり。まだヌルヌルしているのでジムの方が掃除するのをビレイしたり。
私は結局一度しか挑戦せず、登りきれなかった。2回目やったら行けたかな。どうかな?
アブラカタブラは木陰であまり乾いておらずコンディションもイマイチ。スラブ系だし、何回かやってもクリアできなかったかもしれない。
その後、アリババの岩場へ移動。5.9のコンマクラックに挑戦。
最初は娘がチャレンジしたけど、出だしでそもそも身長が足りない。。
あとでひっぱりあげてもらって途中からスタートして無事登りきった。
私は1回目はもうあと2mぐらいまで登ったけど握力限界で諦めて降り、お昼ご飯食べたあと再度挑戦して落ちることもなく、無事クリア。
クリア動画、撮り忘れた。
このあと、みんな疲れたっぽく、もう帰るかという雰囲気だったけど、小6の女の子がまだ登りたいということで、希望峰の帰還兵(5.10c)へ。
2回挑戦したけど、全然だめで核心までも行けず。レイバックで登るらしいが最初のカンテを掴むのにうまい体制にもなれていない。もっと体のバランスや動きに改善が必要。
というわけで、15:30ぐらいにあがりました。
帰りにいつもここらへん来ると寄る山安(根府川店)で冷凍干物をいっぱい購入。傷物の干物が激安で売っており、しかもおいしい。
お勧めです。