
小川山 #9 森の緑にかこまれて RP(2023.09.11)
2週間ぶりの小川山。8/1以来の兄岩「森の緑にかこまれて(5.11b)」トライ。
予報は1日曇り、気温も先月よりは低そうでコンディションいいかもと思われた。
が、高速降りたとき少し雨が降っておいおいおいと思ったらすぐやんで、川上村に近づいていくと快晴に。結局カンカン照りでした。
1トライ目のときはなんかヌメってたけど、その後のトライの時は、先月よりはだいぶコンディション良かった。
師匠にヌンチャクかけていただき、1トライ目は前回と同じ5クリップ目前で敗退。2トライ目も同じく敗退もその箇所で改めてムーブ作り直し。最後、踏ん張ればなんとかいけるかもというムーブができておりる。
14:10頃、雲で太陽が隠れたタイミングで3トライ目してなんとかRP。
先月触ってたときは、今の筋持久力ではRPしきれないのではないかと思ってたけどちゃんと今年RPできて良かった。
右足スタンス変えて、前は持てなかったと思ってたホールドにうまく力が入る姿勢にでき、左足がちゃんと上がった。気候がよくなってきたのも影響していると思うが。

ちなみに、この下部核心のトラバースムーブはこれはこれで特にリーチがない人には難しいと思うが、オリジナルはもっと上がって2本目を先にクリップしてから、ちっちゃい豆粒と薄くて指の入らない横クラックのところを持ってトラバースするらしい。RPしたあと、トップロープかかったままの状態でやってみた。薄くて指入らない横クラックは全然持てず、その下のちっちゃい豆粒だけ使ったけど、何回かトライしてたらなんとかそこの動きはできた。が、そっちの動きでRPできるかはまた別。指先にぐわーって力を入れるので後半に響きそうな気はした。
全体的な印象としては、特にクリップでいやらしいところがなく、ボルト位置とかすごいいい感じに設定されてる印象で僭越ですがすごい良いルートだと思いました。リーチある人の方が有利ではあるけど。
開拓された方ありがとうございます。