見出し画像

開智日本橋学園中学校 2022年度入試 算数 大問3の解説

問題PDF

問題文
右の図のように、半径8cmで・・・
・・・大きくなりました。


(1)

まず、
アとウの面積の合計
を計算する

イとウの面積の合計は
それよりも
31.4 = 10 x 3.14
だけ大きい


(2)

四分円PCDの半径である
PDと PCの長さを
Yとする

(1)で求めた面積を利用

P から DCに垂直な線を引き
交点を Mとする

よって DC は
6x2= 12cm


(3)

角BOCと
角BCOは
どちらも45度だから、
角OBCは90度

三角形BOCは
直角二等辺三角形
BO=BC

BOは扇形の半径だから
AOと同じ長さで8cm
よって BCも 8cm

DB は
DC から BCを引いて
12-8=4cm

三角形BDEも直角二等辺三角形
BEは4cm

EO は
BO から BEを引いて
8-4=4cm

斜辺が4cmの
合同な直角二等辺三角形が
3つ 現れる (赤丸)

DNと
NEと
EPは等しい

DE 対 EP は
2対1

いいなと思ったら応援しよう!