見出し画像

守神、降臨。

金鯱を下ろして、栄のあたりで展示するのはなんかで知っていたのだが、その前に名古屋城で展示していることに、今日、気づいたのだ。

今日、気づいたのは、お昼ごはんをかいにいったおべんとやさんにて。チラシが置いてあったのだ。
「え?!名古屋城で展示してるの?そしてそれは今日までなの?」
仕事をダーっと済ませて、自転車を漕いで名古屋城に行ってきた。

いやわたし、金鯱普通に好きでミニ金鯱をお部屋に飾っているのだ。普通に好きっていうか、だいぶ好きだ。

いやあ、キラキラだねえ。

画像1

「16年ぶりの地上」らしいのだが、私は、その16年前も見ている。
愛知万博とあわせて金鯱を地上に下ろしたときだ。
見た記憶がある。「名古屋人、金鯱見てるときみんな無意識にめちゃくちゃ笑顔じゃん!」と、一緒に行った人に話した記憶がある。だが、その相手が誰かわからない。最初、とある友人かと思ったが、どうも違う……奈良の興福寺の阿修羅像を見た時の記憶と混ざってしまっている。なぜだ。
おそらく……その友人でないとするなら、母か……。

というか、なぜ今回金鯱は野晒しなのか?夜はテントをかけるの?

「守神降臨」というキャッチもついていたが、以前はよく、金鯱下ろすと水害がくるに!とか言われてた気がするのだがそれはもう言わない約束でしょという感じなのだろうか。もち信じないけど。

まあとにかく、何度もいうし思うのだがキラキラだなあ〜……。

桜もブラブラ見て、城の方も行ったが、当然城には金鯱が載っていない。
うん、やっぱそれ寂しい。

チラシにあった金鯱の土鈴はもう売り切れでした。そちらも残念。

いいなと思ったら応援しよう!