
初【まじんたんていのうがみネウロしょけんかんそう】
DMMでポイント還元セールがやっていて初回購入割引クーポンもあったので、気になっていた魔人探偵脳噛ネウロのマンガを全巻買ったのでその感想を書きます。
気になっていた理由としては月刊コロコロコミックで連載していたウソツキ!ゴクオーくんを好きな人は魔人探偵脳噛ネウロ好きそうだな~って感想を見かけた。
同作者の暗殺教室をアニメで全話観た世代なのでこの魔人探偵脳噛ネウロもいつかしっかり読みたいなと頭の片隅にあった。
知っていることはFlashでファンが制作したすごいクオリティのOPがある。TVアニメ化されたがあんまり原作ファンから評価は高くないということ。
ドーピングコンソメスープ
くらいです。
読むぞ
1巻
ネウロの桂木弥子の扱いひで~本当に上位の存在で手玉に取っているな
1話で桂木弥子の父親殺した犯人分かるテンポ早くて良いな。犯人が警察なの嫌だが
魔界777ツ能力見た目がグロテスクですがカッコいいですね。
「ドーピングコンソメスープだ」
ドーピングコンソメスープ飲んだ後のシェフの変化と絵面すごい スープに入っているものも薬物でヤバイ
2巻
事務所をゲットするために世間体がやばい事務所(利便性もあるちゃあるが)のところいくのやばい
ヤコにヤバい事務所の奴らが夜系のお仕事へ行かせるネタ面白いな。
アヤ・エイジアの話好きだな。犯行動機がスランプになり、孤独になることがスランプ脱却につながるから大切な人を自殺に見せかける犯行に及ぶ。
演出や展開も上手くてかつ罪を償うからあんまりヘイトが沸かないな。
ジャーナリズムも糞もねぇな
―――おまけページ―――
強くあれ
3巻
XIヤバ~細胞を自由に変形出来て成り済ませるの強すぎて良いな
爆弾魔のヒステリア怖い 色んな種類の爆弾あるの鈴木爆発を思い出すな
人間に興味を持ち始めたなネウロ
4巻
笹塚さん射撃上手いの良いな 笹塚さんの家族がXに殺されたっぽい過去があるのが辛いな
コテコテの外国人だ 大学のゼミの集いで旅行か
訴訟大国なんだあの国 毎回犯人のえらい変わりようがギャグで面白いんだよな
5巻
ガタガタ震えて猫かぶってるネウロ←誰だこいつ
ネウロの魔界777ツ能力 産まない女王蟻の制裁によりデイビット・ライスが納豆しか食べられなくなるシーン昔になんとなく読んだ中古本で記憶に残ってるシーンだ
魔界777ツ能力 追尾蟲の追尾蟲によって指が人を探すアンテナの役割を持ち、探していた吾代さんの前でヤコの中指立つギャグが好き
展開が上手い 元々このような危機的な状況になったのはネウロの謎に対する興味関心のせいではあるのだが...
けれども締めはいい感じで早坂兄が正気?を取り戻し、兄弟ともに頑張るという感じ。
6巻
美容師編コマ枠やコマ内でハサミのシンボルがある。
48話 弥子がアヤ・エイジアの面会に行って自分を見つめ直して終わりではなく、次回へのヒキで犯人の権威のデカさとXお前...となる一話構成で良いですね。
7巻
読んでて思うけどネウロナチュラルモラハラパワハラDV彼氏みたいな雰囲気ある。
え!?マジで騙された。X、犬に変化してたの⁉
あっ横コマを縦コマにして入れるテクニックだ 長州力ネタが出た
ネウロ本編ぶっちゃけヤコ探偵パートはネウロのドS行為が嫌いなんですけど、Xとネウロのバトル展開になって現にネウロかっこいいとなってるし、バトル面白いという感情になるの悔しい。
あっ、これ世に言うHAL編の導入?
例えの際の小ネタが良い
8巻
各話のタイトル 一文字の漢字【】←のカッコ内に言葉が入るのが定型だ
電子ドラッグやばすぎるな
電人HALのQRコード確か読みこめるんですよね→読み込めたスゲー
フォロワーさんがHAL編好きって昔ツイートしてたけど本当に面白いな
わーい早坂兄弟だ
望月社長がやってたゲームはオリジナルか
9巻
「......この国の凶悪犯罪への対策は...他国に比べ遅れていると言われている」
「だが正確ではないそもそも凶悪犯罪の数自体が少ないのだ」
「増加しているのは確かだが...大半の国民は犯罪に頼る発想自体が滅多に頭によぎらない」
「これは誇りこそすれ恥ではない」
進んだ対策を取らざるをえない国こそが恥なのだ!!」
笛吹さんかっこよすぎでしょ...
汁に銃つけて「つけ銃美味ぇ~」って言おうぜ
昨今もっぱらFPSやらTPS流行ってるから増えそう銃撃犯罪部隊
シャツをズボンに入れるやつバズったツイートで見たことあったわ
篚口結也―――――!!!!!嘘だ――――――!!!!!
10巻
世界が壊れて
しまったので
死にます
さようなら■
愛の子育てブログ(一年置きに抜粋)ヤバすぎる...
ネウロ...
内閣総理大臣 右妻鷹之丞こち亀で見た気がする。気のせいか?
慌てふためく司令がつけたベルト初代仮面ライダーか?
HAL編おもしろ...
1/1000000000000000000
11巻
ネウロからすれば暴力や圧倒的な力を揮うことが人間を使役するうえで一番長けていると感じているのだろう究極の効率厨だ。
HAL編で事務所がボロボロになっちまったので家具買いに行こうと思ったら謎もついてきたよキャンペーン。
外道な池谷さん面白い イケヤやオオツカなど家具屋の名前パロが多い
12巻
ヤコ借金返済編
シリアスな展開で合った描写ををギャグとして昇華するの良い
そういうギャグ好きなので
IT系
宮迫達夫好きかもしれない おもちゃ会社の社長なんだ 変態だけど
宮迫達夫「這ッ這ッ」「這って動く・・・・・・白ッ!!」
犯人「七光りが・・・七光りが足りねぇよぉ~・・・」
えっ、Xやん
13巻
「謎」は魔力の源 瘴気は体力の源
女Xかわいいのズルすぎる
弥子が洗脳されたっぽい次巻どうなるんだ
14巻
弥子が二人⁉
アンドリュー・シクソン頭と記憶力が良すぎる
i―――――!!!!!
新しい血族6⁉
リコ死に方えぐすぎるしグロすぎる…
シックス、人としての倫理感、人道とか一欠けらもなくて血も涙もない
うっわ…エグ…
―――おまけページ―――
拷問器具で一発ギャグすんじゃねぇ!!!!!
15巻
デブのヤコファンの名前浅田で先輩なんだ。色んな人達の日常回いいですね。3話使ってヤコに馴染みがある人、出てきた犯人、警察の方々に焦点当てて描いている。 あっ浅田さんの元ネタこれだな
石垣さん使えないけど好き
見かけで人を判断するな―――!!
めちゃくちゃボーボボを感じるなこのくだり
16巻
雨...洪水…最悪の結果すぎる…
破滅した原因の父親を殺すためにトリックを考えた犯人…
刹那の父!!! いや…話の構成上手すぎかい!!!!!
睦月ちゃん可愛いですね笑みがこぼれますね愛でたいですね
おじいちゃん思いな睦月ちゃん大大大大大好きなので出番増やしてほしい
17巻
リコ何か分からんけど面白くて怖くてヤバいのは分かった
盛り上がる要素の引き出しが上手いな ちょっとした何気ない行動も伏線?として回収されてて良い。
埋められるの怖すぎる。
リコの殺人動機が人間の醜い顔、絶望した顔を見たくない→土に埋めるという思考訳が分からない
18巻
チー坊 吾代さんと昔親しい仲か シックスの部下もとい新しい血族は、火とか水とか土とか草とかの要素を使うのでマジで能力者だな 受け継がれてきた能力を犯罪で使うので最悪ですが。
巻末の体当たりインタビュー睦月ちゃんが出演だ!!!!!わ―――――い!!!!!
19巻
シックス編長編で一番長いな シックス、人を魅了するカリスマ性がすごい
笹塚さんRh-のAB型なのマジで珍しいので献血出来ないの辛いな
あっ、ネウロの ほう の顔だ
美女に圧倒的力の差を見せ屈服させ調教するの楽しいね♡
ジェニュイン調教ゲーム
ループ型双六風ゲームで一定のポイント貯まったら終了
ページ余りでゲーム出来たの面白い。なぜこんなに調教の種類とアイデアが浮かぶんだ 松井先生ドSか何かか?
20巻
構成と盛り上げる演出本当に上手ね~
敵や味方の引き立て方がもう匠の域で上手いんだよな
ジェニュイン爆死しちゃった
釣りバトルすっぞ釣りバトル 勝って一位が最下位に命令や
早坂弟―――――!! 笹塚さん… シックス編盛り上がってきたな
読み返したくなるような伏線がありすぎてまじで構成が緻密なんよ
21巻
え、ちょ、まっ……
女Ⅺだ…構成すご…
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ嫌―――――最悪――――――――――――――――!!!!!!!!!!
ざけんなざけんなざけんなざけんなざけんなざけんなざけんなざけんな
刹那...…
ネウロ「消えろ桂木弥子」
アヤ・エイジアさん癒しすぎる。
串焼き37本の内訳皆も考えよう。私は暇になったら考えます。
軽いビンタか?
22巻
脅威への分析がシンクロする演出良いですね。
犯人オールスターズじゃん最高
小ネタ「なかなかやるな!だがまだまだちょうきょうがたりんよ」
ヤコ―――――!!
X…
23巻
ネウロの「靴を舐めろその全身で」のページでコマ割りによってネウロの足がシックスの口元にある演出すごいな
読み切り版魔人探偵脳噛ネウロは集英社文庫で読めるそうです。
「留守は任せたぞ相棒」
「うん」
探偵・・・探り偵う事
~特別読み切り~
離婚調停
魔人探偵脳噛ネウロ総まとめ感想
最後まで読んでみてゴクオーくんと通じる部分の匂いは感じましたね。けど実質○○ではない。ネウロの方がブラックジョークや相棒ポジの扱いは段違いである。それぞれ違った読み味だ。次作の暗殺教室より好きという意見も分からんではないな。
仮に今魔人探偵脳噛ネウロ連載したらどうなるんでしょうね。今のジャンプ読者にウケるんでしょうか?ヤコの扱いやブラックジョークでう~んとなって打ち切られそうな気がしなくもない。多少時代が緩かったのもありそう。(2005年の12号から2009年の21号まで連載)
全巻読んでみてネウロの調教や作中のブラックジョークが合わなくていったん休憩しようかなと思うことがあったので。
物語については6巻辺りまで奇妙な犯人大集合+XI編という感じで7巻あたりで始まる電人HAL編で面白さのギアが跳ね上がりそこからちょっとした小休止をはさみシックス編という感じで完結という感じでした。
XI編はラストバトルのネウロVS X でXが「自分がなんなのか分からない」、「自分自身強くなってるのにネウロは弱くなっている」という言及をしながら戦う場面と犬に化けていたXが変身して銃を撃つ場面が印象深いです。
電人HAL編はQRコードを読みこむという遊び心が読者参加できる新しい体験が得られました。
長編としても短くかつ傑作で4巻(7巻、8巻、9巻、10巻)内で収まっています。正直この長編が一番とっつきやすかったし面白かったです。サイバー犯罪なので近未来っぽいし普通の探偵ものや刑事ものでもサイバー犯罪ものはあるのでとっつきやすい。
圧倒的力を持つネウロの一時的敗北や篚口結也の過去など目を引くシーンが多いです。あとこの辺から構成力の上手さと伏線の開示が目立ちうならされることが多かったです。
シックス編は作者自身あんまり構想は考えてなかったそうなので他の長編より10巻分と少々長いのですがラストの長編なので準レギュラーの笹塚さんが死ぬという悲しい展開。XとIの過去に深く切り込んだ話からのXの死などがありました。
シックスのお茶会にネウロが呼ばれるシーンで謎を用意するためにシックスが命令して建物内で複数人が殺人を犯させる。それを観てネウロがそのような謎は気に食わない言う。そこからシックスが建物爆破はマジで読んでてエグすぎてきつかったです。
キャラで言えば警察辺りの収容メンバーは大体好きで笛吹さんのキャラの格というか好感度が初登場の時よりだいぶ上がりましたね。というか敵味方含め魅力度や好感度を上げる描き方上手いなと感じました。
でも宮迫睦月お前がナンバーワンだ。
宮迫睦月が大大大大大好きな1人の読者だったので
好きな犯人というか殺人者のセリフは口に包丁加えながら「教授」と
「七光りが・・・七光りが足りねぇよぉ~・・・」です。
完