全プリキュア展名古屋に行ったよ
5月7日に全プリキュア展名古屋に行きました。正直行くか行かないか迷っていたんですが仕事が休日かつ、グリーティングでひろがるスカイ!プリキュアのプリキュア達が来てデリシャスパーティー♡プリキュアから観始めたファンですがひろがるスカイ!プリキュアも観てるので行こうと決意を決め行きました。
当日チケット組だったので10時から当日券が買え入場できるまでの15時まで施設内でとにかく待ちました。(インドア派のオタクすぎるので東京とかのイベントにも行かないタイプ。こういうオタク的経験を積んだ方がいいと思った。)
プリキュア展に来ている参加者は親子連れや女性ファンが過半数、
そして私含めて男ファン少数と言った感じ。待機中、女児がキュアスパイシーのコスプレを見かけたりとニ、三人プリキュアのコスプレをしてた方がいてかわいいなと思うと同時に児童はコスプレして入れるから良いなとも思ったりしました。
結果を先に言うと新参者のプリキュアファンですが
まじで来て良かったし最高の思い出になりました。
また、ファンやオタクが遠方のライブに行ったり、
イベントに参加したくなる気持ちもよく分かりました。
入場すると20thのフォトスポットと歴代のプリキュアの年表がお出迎え
写真はフラッシュ撮影がダメで写真は作品が三つ映るように看板に指示。
奥に行くと歴代プリキュアの描きおろしイラストと一部にサインが入っていたりしました。
奥に行くとずらっと主人公プリキュアの像と設定資料とグッズのコーナー(各コーナーごとにテーマソングが流れ、床にテーマにそった映像?もあった。)と壁面に敵キャラの設定資料がありました。
奥に行くとひろがるスカイ!プリキュアのプリキュア達が‼
その後歩くと歴代のプリキュアの変身シーンがエンドレスループで流れていました。圧巻の一言でほとんどの時間このコーナーにいました。すごすぎ。
グリーティングがあったんですがキュアプリズムと運が良かったのかキュアウィングが二回巡って観れました。
虹色のトンネルを通ると初代のデカい屏風がありプリキュアのテーマやら書いてあったり、服が飾ってたりました。
その後写真撮影禁止のスペースで歴代の台本があったり、映画特典のペンライトを詰め込んだペンライトの像があったり、映画HUGっと!プリキュアふたりはプリキュアオールスターメモリーズの例のシーンの作画資料などがありました。オールスターメモリーズはデパプリのあれこれの事件が起きた際に偶然観れてある意味運がいいなと思いつつすごい名作映画だと思ったのであのシーンの作画資料が観れて嬉しくなりました。
その後物販コーナーなどがありました。出口にはガチャがありました。私は、図録とポーチと京飴とSDキーホルダー二つ(これはサイト紹介に無くて予想外)を購入。
滅茶苦茶楽しかったので大阪も出来れば行きたいな~