![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49383558/rectangle_large_type_2_7e0956ac104f0f97b4822d3adcdfbba0.jpg?width=1200)
#03 競馬場×土木なんてどうですか。【大井競馬場前駅】
こんにちは。最近、競馬をテーマとしたゲームにハマってしまい、大量に時間を溶かしてしまっている、はたはたです。だってめちゃくちゃ面白いんだもん… 競馬について、様々な視点から知ることが出来たので後悔は無いです。
★ウマ娘プリティダービー
あ、ちなみに『ライスシャワー』推しです。大きい耳を使った感情表現が好きです。
せっかくなので競馬×土木について書いていこうと思ったのですが私は競馬場に1回も行ったことが無いのに加え、競馬に関する知識も浅いです。
(『有馬記念』って、有馬温泉がある兵庫県でやるの?とか思っていました…)
そこで今回は競馬場の最寄り駅として印象的だった駅をご紹介しようと思います。
1. 競馬場に行くには?
本題に入る前に競馬場に行くとき、どんな交通機関を使うと思いますか?
意外にも、最寄り駅から屋根付きの連絡通路を通ってたどり着ける競馬場が数多くあるようです。
例えば、日本ダービー等が行われる『東京競馬場』の最寄り駅は京王電鉄の『府中競馬正門前駅』
新宿と八王子を結ぶ京王線の途中からわざわざ競馬場の近くまで線路を伸ばしています。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49322976/picture_pc_1b9760682ddab593b342443842d5c1b0.jpg?width=1200)
その他、『中京競馬場』の最寄り駅は名鉄の『中京競馬場前駅』
『京都競馬場』の最寄り駅は京阪電車の『淀駅』
『小倉競馬場』の最寄り駅は北九州モノレールの『競馬場前駅』となっています。
ここまで最寄り駅と競馬場が近い例が多いと単なる偶然ではなさそうです。競馬場は広大な土地を有するので競馬場周辺のまちづくりにも影響するでしょう。競馬と土木も何かしら関係があるように見えます。
2. 大井競馬場前駅:優美な大人の遊び場
東京都心と羽田空港を結ぶ『東京モノレール』。その中間に『大井競馬場前駅』があります。
ここは名前の通り、大井競馬場の最寄り駅になっています。
実はこの駅、2020年8月にリニューアルしたばっかり!
「優美な大人の遊び場(GRACEFUL SALON)」をコンセプトに、綺麗ながらもどこかレトロさを感じるデザインになっていました。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49323214/picture_pc_f09886cf503009d2c2dc0979899d499a.jpg?width=1200)
個人的に気に入ったのはこの改札前。どこかで見たことあるなと思ったら、スタート地点で馬が入るゲートを模したものでした。このデザイン考えた人、天才かよ…
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49323109/picture_pc_59152b223e882af5942a844479ffe798.jpg?width=1200)
ただこの駅の魅力はこれだけではありません。それは駅全体を眺めてみると分かります。プラットホームの下を見ると大量の鉄骨がジャングルジムのように組まれています。よく見てみるとボルトによって鉄筋同士を繋いでいます。こんな構造物はかなり珍しいですね。この駅が開業して以来、競馬場へ遊びに向かう人々を支え続けたのかも知れませんね。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49323642/picture_pc_f3a662624cdf22534ed1a035af9cf1c6.jpg?width=1200)
綺麗な駅舎とプラットホームの下にある大量の鉄骨。ギャップが楽しい駅舎でした。
ぜひ羽田空港に行くついでに寄り道してはいかが?
3. 競馬×土木について参考にしたもの。
★競馬場レポート
個人で運営されているサイトのようですが、大変詳細かつ幅広い内容で参考になりました。
個人的に廃競馬場が気になります!
★競馬と鉄道には共通点がいっぱい!? その深~い関係とは
インフラの一角をなす鉄道と競馬の関係性はかなり深いようです。中々、興味深い内容でした。
4. あとがき
今度は、競馬場の中を見学して土木工学的に考察してみるのも面白そうですね。競馬場へ行ったら、続編を作ろうと思います。次回、またお会いしましょう。