シントゥーシンからワンレッグエックスへの移行
こんにちは。
この記事では、DMMオンラインサロン「橋本知之の柔術大学オンライン」にアップされているテクニック動画「シントゥーシンからワンレッグエックスへの移行」についての紹介を行います。
テクニック動画はDMMオンラインサロン「橋本知之の柔術大学オンライン」に参加していただくと全てご覧いただけますので、ぜひご参加ください。
参加方法については下記の記事にまとめています。
本テクニックは、下記の記事と連動した技となっております。
併せてお読みいただくと、より理解しやすくなっています。
【橋本教授からのお言葉】
まずワンレッグエックスがかなり強いポジションだということを覚えておいてください。デラヒーバよりも強いポジションです。ただ作り易さに関してはデラヒーバの方が上です。
なので僕の勧めるスタイルとしては三角やオモプラータなどの極めを防がれたらデラヒーバを作り、そこから崩してスイープやバックを狙って行くかワンレッグエックスなどのデラヒーバより強いポジションに行くといったものです。
シントゥーシンは非常に便利でフィジカルもあまり必要ない技術だし体型も選ばないポジションなので万人におすすめです。
是非練習してみてください。
1.デラヒーバからのシントゥーシン
デラヒーバからシットアップスイープを狙う際、相手がこちらに体重をかけてきて起き上がれない場合。
ハーフガードで戦う方法もあるが、今回のテクニックではハーフガードを避けてワンレッグエックスに移行するためにシントゥーシンを作る。
2.シントゥーシンの作り方:
相手の足首にフックを入れ、自分の腰を相手に近づける。
膝を相手の膝に噛み合わせて、内側に閉じさせる圧力をかけることが重要。
誤って自分の膝を内側に入れてしまうと潰されてパスガードされるため、膝を相手の外側に置く。
3.相手の膝をしっかりと曲げる
シントゥーシンとデラヒーバは、相手の足を曲げてからツイストする点で共通している。
自分の前腕を相手の膝裏に当て、自分の膝を固定したまま体重をかけながら横に倒れる。
4.ワンレッグエックスの作成
3.の手順で横に倒れると、相手の体重は遠い方の足にかかり、シントゥーシン側の足が軽くなる。
軽くなった方の足を上げてワンレッグエックスのポジションを作る。
お尻を上げ、膝を閉じてワンレッグエックスをしっかりと作る。
5.ワンレッグエックスのポイント
左足を相手の骨盤の上に置いて、相手が前に来れないようにする。
右足のフックは相手の左足側のお尻に当てる。
お尻を上げて膝をコントロールする。
自分の足首と膝が引っ付くようなイメージ。
6.正しいポジショニング
ワンレッグエックスを作った際に、相手の膝を開いたり閉じたりすることでコントロール。
膝を高い位置に保ち、相手の足を引き抜かれないように深く抱える。
以上、「シントゥーシンからワンレッグエックスへの移行」の要約でした。
動画ではさらに詳細にテクニックの解説や重要なポイントを見ることができます。
この記事の何倍も分かりやすくなっているので、ぜひ柔術大学オンラインに参加してご覧になってください。
月額1,980円(税抜)で柔術が上達する「橋本知之の柔術大学オンライン」のご入会はこちらか
今後もテクニックの要約を公開していきますので、noteアカウントのフォロー、記事へのスキ、SNSでのご紹介をよろしくお願いいたします!
最後までお読みいただきありがとうございました。