![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51858289/rectangle_large_type_2_1a2394caa97bef9f7c1000898049f40b.jpg?width=1200)
地獄のハジマリ~②
昨日、
“結局2日間この状態で我慢して2日後の20時頃に
≪胃管≫をすることになるのですが"
と書きました。
2020.1. 25日の夜中に起こった
悶絶しながらの大量嘔吐、
レントゲン撮影から2日間。27日の夜までずっとベッドの中で、お腹を押さえてうずくまりながら
「これが抗がん剤の副作用なのか…?
風船みたいにパンパンに腫れた胃が燃えているように熱くて激痛…!!」
「まさかこんな痛みが、この先もずっと続くのかな…?」
「食事はおろか、水分すら摂れない体になってしまった…どうしよう。 こんな体で退院しても家族に迷惑が掛かるよ…どうしよう。」
≪膵臓癌の最期は
"生きたまま、何頭かの犬にお腹を食べられる"
ほどの痛みを味わいます≫
と何かで読みました。
これがそうなのか?
もう生きれないのか?
あまりにも呆気なさ過ぎるじゃないですか。
絶飲・絶食になる前、最期に食べたのは売店のパンでした。
『あれが最期のご飯か…涙 せめて、少し奮発をしてサンドウィッチにしていたら良かった…涙。』
真剣に落ち込み、泣きました。
点滴を入れているだけなのに、
毎朝計る体重は一向に減りません。
(胃から十二指腸への入り口が癌で埋まってしまっていたので、それ以上下へは何も落ちず、
ただ胃に食べ物・飲み物 (廃液) が溜まっていた事による体重の維持でした…)
「それよりも何よりも…この2日間、
体に点滴で薬ばっかりを入れてる。
胃薬・痛み止め・吐き気止め・眠剤。体…大丈夫なのかな?」
この不安がとんでもなく大きかったです。
ずっと何かが点滴で入ってきている…
そこは余計に恐怖を覚えました。
25日の深夜にレントゲンを撮り、
27日の朝もレントゲンを撮りました。
(胃の中の詰まりを見る為)
もう、レントゲンの台に横になるのも無理でした。
また嘔吐。
横に寝そべる事も出来ず。
袋を片手に口に当て、痛みに震えながら。
受けました。
それがもう本当に情けなくて…
※ずっと就寝時は介護用ベッドの背もたれを
50度位に立てて、もたれて寝ていました。(それが一番楽でした)
まっすぐ仰向けに寝ることが出来ませんでしたので、レントゲン台の上は苦痛でした。
レントゲンを撮り終わった27日の夕方頃、
看護師さんが病室へ来られました。
『○○さん。やっぱり十二指腸が癌に塞がれて通っていません。今から先生が胃管するとの事です。』
「胃管・・ですか?」
※地元の病院で一番最初に受けた胃カメラの段階で『スコープがかなり通りにくくなっています』とは聞いていたんです。
そこからわずか1ヶ月の間に私の膵臓癌は大きくなったと言うことですよね…
≪胃管≫
『鼻からチューブを胃まで入れて、そこから胃の中の詰まっている物を吸い出します。』
「え…痛いですか?(またビビる)」
『痛い…というかのどを通る時、違和感があるそうです。』
「はぁ…。分かりました。どこに行けばいいですか?」
『ここで大丈夫です。先生が来たら始めますね。』
結果。
一回諦めました。
元々胃カメラが大の苦手だったのに、麻酔も無しで直径14mm(?)のチューブなんか入りません。
『そこでチューブを飲み込んで!!』
「ヴぅぅ…」
激痛で入りません。
『仕切り直して30分後もう一回やります。』
「すいません。」
1時間後、すごくベテランの先生と看護師さん到着。
天井の防火設備を指さして
『○○さん、あれ見てて~』
「ヴぅぅ…」
失敗。
『もう途中まで行ったら俺押しちゃうから。2回ほど頑張って飲み込んで!!』
チューブが鼻を通っている時はまだ痛くないんです。
それがのどを通る時に激痛です。
(気管の方が食道よりかなり大きいらしいです。それを食道に誘導する為の“飲み込み”らしいです。)
「ヴぅう・・・ゴクン。」
入りました!!
胃までチューブが入っていきます。
(この状態でも結構な痛み)
『うん、入った入った。落ちて来ないね…。“引いてみて”』
もう一人の先生にベテラン先生が言います。
『じゃあ引きます。』
その管にポンプを差し込み吸引したら…
出るわ出るわ…
野球場で飲むビールのサイズの紙コップ2杯分。
茶色い、3日間吐き続けた液体が2リットル。
『これ抜き終わったらすぐ点滴入れますね。
脱水を起こす量です。』
「はい。」
本当に一瞬でお腹が楽に。
ただ…鼻から胃まで伸びたチューブは
この後2日間も入れっぱなし
になりました。
もう、最初は苦痛でした。咳をしても水を飲んでも痛いんです…。
気になって仕方がありません。
私は咳をすると激痛でした…。
そして寝て起きた時に、間違って自分で抜いてしまわないように、テープでガチガチにしてもらいました。
顔の左側ほとんどテーピングでした。
鼻からチューブを耳に掛けて固定していたのですが、、
毎日その長さも測りました。
抜けて来ていないか?入りすぎていないか?のチェックでした。
その日は、寝る前にも再度600mlくらい抜いてもらいました。
次の日は、いよいよ鎖骨の下にポート埋め込みの処置日でした。