![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143443518/rectangle_large_type_2_49350f068ffa9a1fe9d9560cf3466654.jpg?width=1200)
「不得意」「苦手」は◯◯で向き合い、克服してきた話。
不得意な事や苦手な事と
どうやって克服してきました?^ ^
もしくは
最初から目を向けないとか
ハナから無理なモノはムリ!と
決めつけたりして
スルーしてますか?
それはそれでいいですよね⭐︎
私もスルーしてきてる事も
多々あります^ ^
※学生時代は真面目に学問と向き合わなかった(笑)
私が過去に不得意だったモノで
克服していったモノを少しお話しようと
思います⭐︎
以下です↓
・人とのコミュニケーションの克服
・異性とのコミュニケーション克服
・人見知りの克服
・ブスマインドからの克服
・コンプレックスを強みに変換克服
大きく変化したのはこれらの5つです。
何で克服したかというと
私の場合は、
「社会経験と仕事と人」を
使って克服しました^ ^
経験や体験に勝るものって
ないと思います☆
それらを上記のモノに対しては
積極的に意識して時間かけながら
克服してきました^ ^
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143444482/picture_pc_f02d53425b9e96fb11a0a4ffda318f6f.jpg?width=1200)
「人とのコミュニケーションの克服」 「異性とのコミュニケーション克服」「人見知りの克服」について
幼少期の頃の経験が大きいと
思いますが。
※集団いじめや家族という組織に馴染めなかった経験
(これもいつか書こうかな⭐︎)
人も関わりも嫌いで人間不信(家族不信)
でしたし、
1人でいる方がマシと幼い頃から
思ってました。
でも成長と共に人と関わらないのは
無理があるじゃないですかw
10代の頃に強く思ったんです。
(人生に一度くらい私だってモテたいし
そもそも人と楽しくもっとしてみたいw)と
素直に認めました、まず(笑)
いじめの経験で特に男性も怖かった。
※ラリアットとかよくされてたから男=乱暴というイメージだったw
そこでまず、手を出したのが2つ。
恋愛テクニック本(the・ルールズ)読破と
バイト(仕事)を外でする事でした^ ^
10代の未熟者だったので
そこからが始まり(笑)
まずはモテ方(異性とのコミュニケーション)が
わからなかったので本だなと思ったし
実家が飲食店を営んでたので
暗黙の了解で手伝ってたので
高校生の頃にそこを断ち切って
コンビニバイトを始めてみたんです。
親の元にいても感覚的に
わかっていたことは
逆にお互いに甘えてしまうから
なんの学びにもならないとなんか、
わかってたんですよね。
で、この行動が
まず、大きく自分を変えてくれました。
はじめてじゃないかもですが
店長に評価された事で
自分ってできるんだ!という
小さな成功体験ができたんですね^ ^
店長「蓮水ちゃん、仕事覚えるの早いね!」
たったこの一言(笑)
ただ、自分にとってはこの一言が
意外過ぎてびっくり嬉しかったのです。
なぜならその当時の自分は
「覚えも悪く鈍臭くて頭が悪い自分」と
思い込んでいたので。
今でも覚えてますが嬉し過ぎて
店長に質問責めしましたw
蓮水「え?!私覚えがいい方ですか?!
何でそう思ったんですか?!本当ですか?!」
...うぜぇ、自分(笑)
でもそれくらい嬉しくて
いろいろやってみようと思えたきっかけを
考えると...
このバイト経験からスタートしてます⭐︎
そして、恋愛本ですが...。
当時、「the・ルールズ」という
恋愛本がベストセラーで何回も読み込んで
ましたが...
異性が強力に苦手な私にとって
幼かったのもありますが
書いてある事が全て目から鱗であり
同時に...
絶望感でいっぱいでした(笑)
だって、できそうにないなと
思ったからw
まず、自分から話かける事もできない
オンナですよ?
その上の
コミュニケーションコントロールなんて
絶対、できないですw
ただ、できないとも思ったけど
どうしても
やってみたかったのも事実w
どうしても変わりたかったし
正直、
モテたかったし、彼氏も欲しかった(笑)
でも無念ではありますが
高校卒業するまでは本をとりあえず
読み込む以外の行動はできませんでした...
「やっと恋愛テクニックを実験できたきっかけ」
結論から言うと
恋愛テクニックの実験は高校卒業して
専門学校時代とお水時代で
やっと実験しまくる事が実は出来たんですね。
なぜなら奇跡的に
専門学校でモテだしたのと(笑)
※高校生まではエスカレーター式の学校で
小学生から高校生まで同じメンツの同級生でしたw
お金の問題があり
お水の仕事をバイトにしてました⭐︎
もう、
環境で人は変わるモノですよw
専門学校では
いかに異性から告白されるか?を
本の通りに実践し...
全てノートに経過などを
記してましたw
※根っこがおタッキーだから楽しかった(笑)
お水時代はお客様を作らないと
いけないので
恋愛本の駆け引き術を中心に
いろいろ試行錯誤しながらも
売れっ子になりました(笑)
この経験がその後の
美容業界時代の営業力と占い師時代の
集客力の土台にもなりました☆
でもこの恋愛実験でその後、
1番大切なモノに気付かされる事になります...
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143447233/picture_pc_ac7f469f34cdb375a48610735b22ecf9.jpg?width=1200)
「恋愛はテクニックでするモノではないを知る」
モテたいという気持ちと
心のどこかで男性を軽蔑していたので
テクニックに味を占めた私は
今考えると
20代前半までは
人の優位に立つ事で無意識に
下に見て優越感や自己顕示欲を
埋めてたと思います。
特にそれらは男性に向けられていて
好きよりもスペックだし
自分の心をいかに見せず
男性に追いかけさせるか?にしか
フォーカスできないくらい
寂しく小さなオンナでしたねw
でもある時に
ある好きになった男性から
「蓮水ちゃんって最初は魅力的だと思ったけど
今はそう思わなくなったから君に興味が
正直、失せたよ。
だって自分ばかり頑張らないといけないし
蓮水ちゃんって、何考えてるか?
わからない女性だね、さようなら」と
突然、言われてね...。
引きづらない私が何ヶ月ひきづったか?
というくらい
言われた言葉にまずショックを受けて
軽く、病んで(笑)
そのあと、一気に
自分がやっていた事が
どんなに愚かで恥ずかしい心ない事
だったんだろうと
虚無感でいっぱいでした。
そこからやっと少しずつ
相手と自分の幸せを考えるように
なりながら
女性とも男性とも
心で向き合ってみる事をしばらく
意識しながら30代に入ります☆
【魅力的な人に向かって素直に
「何で魅力あるのか?どうやるの?」を聞きまくった】
あとやってたのが
同時、自分がいろんな意味で
惹きつけられる人と出会う度に
自分から歩み寄り、どうやって
そんなに魅力的なの?を
真面目に聞きまくってました(笑)
なぜなら、
自分の魅力がわからないので
磨き方がわからなかったから^ ^
自分がこの人、魅力的だなぁーとか
凄い人だなーとか、時には密かに
嫉妬心を芽生えさせられる人など^ ^
そういう人はやはり
無自覚だったとしても知ってますよ、磨き方を⭐︎
なので時には
「私、◯◯さんに嫉妬しちゃってるw
悪く思わないで!なんでそんなに素敵なの?
やってる事ぜんぶ、教えて!隠さないで!」
(笑)
でも、素敵な人ってね?
マインドから素敵なのねw
だから親切にマウントなしで
教えてくれたりするんですよね^ ^
押し付けもないし、マウントもせず
「蓮水って面白い事聞くね^ ^
それほどでもないけど、こんな事かな?」
という具合にナチュラルに
教えてくれるんですよね。
そういう小さな勇気と素直さと
好奇心を信じていたら
いつのまにか、
人が苦手じゃなくなり
人は選べば意外と優しいなというのも
知っていけましたので
人見知りや自分の意見や考えを
自然に伝えれるようになれました☆
【ブスマインドからの克服と
コンプレックスを強みに変換克服】
ブスマインドはかなり幼い頃から
こびりついてましたね(笑)
まぁ、
ちょっと自分を擁護するなら
理不尽な集団イジメや
母親も必死だったからいろいろあったし
姉妹関係が
インドのカースト制度みたいだったので(笑)
※この話はまたこんどw
なかなか、不遇な環境を
幼い頃からたくさん、経験してたから
そりゃ、捻くれるでしょwと
そういう面もあったと思います^ ^
ブスマインドの克服は
前にも記してますが
美人マインド(魅力人)に聞いて
素直にマネしてみたが大きいです⭐︎
あとは、家族や近しい人からの
反面教師が強いです⭐︎
イジメや家庭不和の経験をして
唯一良かった経験と昇華できたのは
反面教師にできたからです☆
自分が差別されたり
意地悪されたり、コントロールして
こようとしてきた人間から
学ぶ事ができたのは
それはそれで勉強になったなと思うし
人生生きていると
そういう経験をして自分なりに
越える事ができれば
筋トレで筋肉がつくのと同じように
心が鍛えれますから(笑)
不遇なモノや理不尽な経験を
越えると見えるモノ、視界が広がるモノは
確実にあるし、得てきたかな?と
実感しております☆
こんな私なのでもちろん!
コンプレックスだらけでしたが(笑)
どうやって克服したか?は
一言で言うと、
「開き直れた」からと
歳を重ねて経験をしていくと
「どうでもいいね、別に死にはしないねw」も
積み重ねていけるものでして(笑)
容姿とかある程度
こだわらなくもなるし
それよりも考えた方がいいことも
わかってくるし^ ^
あとは良い意味で
「これが私だよねwしゃーない」と
諦めと受容していくものだなとも
思います^ ^(蓮水の場合は)
【最後に...】
不得意や苦手なことも
どうなりたいか?や
自分の生きる使命、生きがいなどが
見えてくると
その過程、プロセスの中で
必要と思ったモノや望みをきっかけに
「経験の中で越えるべきモノ」が
見つかった時が
克服のチャンスなんだと
その1つなんだなと
私は思ってます。
蓮水(はすみ)