![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86021963/rectangle_large_type_2_c278f08dafdd15ffdb16d6cd0a63c757.jpeg?width=1200)
ハリウッドサインの裏側までトレッキングしてきました!
こんにちは、Hirotoです!
一昨日はハリウッドサインを見るためにグリフィス天文台まで行きましたが、やっぱりハリウッドサインを近くで見たいなと思ったのが正直でした。
それならば近づいちゃおう!というのが今回です。
時間もあったので、ハリウッドサインの裏側までトレッキングしてきました!
トレッキング開始!
HOLLYWOOD/VINE駅まで地下鉄で行き、そこから歩きでトレッキング開始です。
目的地までは6.3km、所要時間は2時間15分です。
ひたすら歩きます。民家の間をひたすら登っていくのです。
気温は30℃越え。さすがに暑いです。水は3リットル分リュックに詰めていきました。
そしてチラッと見えました!まだまだ遠いでです。
目指せあそこ!です
![](https://assets.st-note.com/img/1662107109650-0ntfmXzhDs.jpg?width=1200)
1時間ほど歩いてようやく着いたのは、約半分地点のレイクハリウッドパークです。
![](https://assets.st-note.com/img/1662107124626-dQvRZsgXAY.jpg?width=1200)
少し近づいて生きた感があります。
木陰で、お昼休憩を取ります。買ってきたパンをとにかくお腹に詰め込みます。
この後のトレッキングのためにたくさん食べるのは大事なことです。エネルギーを蓄えます。これはキリマンジャロ登山で学びました。
この公園は、芝生があり、車で来られるのでフォトスポットとなっています。
現地人が犬を連れて遊んでいる様子も見られ、平和な空間でした。
ここからのハリウッドサインはカメラでアップすると近くなりますが、被写体を写しての撮影だとまだ遠いです。
エネルギーを蓄えたらトレッキング再開です。
またひたすら歩き始めます。
暑さも疲労度も増して、辛くなってきました。
トレッキングしてる人は全くいませんでした。
そして、30分くらい歩くと、1番のフォトスポットに到着します!
ここからの撮影はとても近いです!
![](https://assets.st-note.com/img/1662107156977-Hdia2NckVI.jpg?width=1200)
ここで撮影して降りていく人もいました。
でも僕まだ登ります。
ここから僕以外にトレッキングしている人は見かけません。だいぶマイナーなことをやっていたみたいです。
でも決めたからには、ハリウッドサインの裏側に行きたい。
満を辞して、灼熱の中また歩き始めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1662107205613-8I4iaHWWu3.jpg?width=1200)
そして、ようやく、、、
休みながらも、なんとか
到着です!
着いたー!!
![](https://assets.st-note.com/img/1662107197052-SKDq4fPyTe.jpg?width=1200)
ここまでの所要時間は約3時間
ハリウッド市街を一望できます。
先日グリフィス天文台から見た景色より断然良いです。
文字は近くで見ると大きいです。
きて良かった。。。
途中後悔するほど疲れたけど。プライスレスです。
頂上には僕の他に2名いました。
下山開始!
登って終わりではありません。
降りなければです。また2時間半かけております。
歩き始めます。10分くらいして、疲れて日陰で休みます。
バンコクで一ヶ月引きこもっていたせいか、体力がない、、、。
思った以上に辛い、、、。
ちゃんと下山できるかな?
神様降臨!!!
さあ頑張らなきゃなーと思っていた矢先、、、
車で通りがかったアメリカ人が麓まで乗っていっていいよ!と言ってくれました!!
ありがたい!
本当にありがたい!!
彼は、ロスで警察をやっているみたいです。
車の中では、いろいろ話しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1662107227022-7R2kihZhjS.jpg?width=1200)
以下が彼と車中で話した内容です。
アメリカ人でさえもアメリカの物価高にみんな怒っているんだ。
コロナはもう終わっていると。アメリカは自由の国だから市民はとっくの昔に我慢できなくなった。
マスクはしたい人がしている。
日本は真面目でスマートな国だ。
でも政府は良くないよね。
現地人に話を聞くことができるのは一番大事です。
ピストルも見せてもらいました。ポケットからハンカチの如く出てきた小型ピストルには驚きました。さすがアメリカ銃社会です。
これにはさすがにビビりました。
でも、とてもいい人で、麓の駅まで送ってもらいお別れしました。
疲労困憊だったので本当に助かりました。
こういう素敵な出会いもあるもんだなと思いました。
まとめ
正直結構辛いトレッキングでした。
車さえあればもう少し楽ですが、そんなものはないので歩くしかなかったです。
下山後は喉が渇いていたのでコーラを一気飲みしました。最高に気持ちよかったです。
ありがたい出会いもあり、なんとか無事に帰ってくることができました。
行ってよかったです。
アメリカ楽しいです。充実しています。
あとやりたいことは、野球観戦だけ。
明日はロサンゼルス・ドジャースvsサンディエゴ・パドロスの試合を観にいこうと思っています!
しかもサンディエゴの先発ピッチャーはなんとダルビッシュ!!
楽しみです。
読んでくださりありがとうございました。