リフレイム|HSP勉強会

① 集いの名前
リフレイム|HSP勉強会

② 集いの内容、特徴など

③ 実施のしかた(オンライン/オフラインなど)
コロナ禍においてはオンラインです(落ち着いたらオフラインも実施)

④ オフラインの場合の主な開催地等について

⑤ どんな人に参加をオススメしていますか
・HSPについて詳しく知りたい人
・日常生活でどう活用すればいいか知りたい人
・気質に関する個別の質問に答えて欲しい人

⑥ この集いの目指すところ
HSP概念に関する基本的な捉え方と、自分の気質とどう向き合えばいいのかを、個別の質問も受け付けながら、カウンセラー目線で分かりやすく解説する中で自己理解を深めていただきたいと考えています。

⑦ 主宰者が大事にしていること
HSP傾向の方が心理的に安心して参加できる雰囲気とルール作りです。

⑧ おおまかな流れ
前半が勉強会、後半が個別質問と意見交換の時間です。

⑨ 参加型の場合、何人くらいでの話し合いになるのか 
4~5名

⑩ 参加者の年齢
20代~50代まで

⑪ 参加者の男女比
男:女=2:8

⑫ これまでの参加者の声
・こんなにもHSPの方がいたことに感激しました
・HSPといっても、様々な人がいることがわかり安心しました
・どうして工夫が上手くいかないのかがようやくわかりました
・類似する精神疾患の説明を受けて、自分はHSPじゃないかもしれないと不安に
・少人数だから大丈夫と思って参加しましたが、緊張で上手く話せませんでした


⑬ 主宰者からひとこと
名古屋で5年ほどHSP交流会を実施してきましたが、現在は一歩踏み込んで「HSP概念についての理解と活用の仕方」についての勉強会を実施しています。HSPを知った方にとって次に問題となるのは「どう活用するか」だと思いますので、できるだけ個別案件にも対応しながら、皆さんの自己理解のサポートをさせていただきたいと考えています(内田)


Twitter リフレイム
メンタルケア スペシャルティ リフレイム

いいなと思ったら応援しよう!