![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142639906/rectangle_large_type_2_4b5f8e672f32cf1b6e1c0ef829f48b18.png?width=1200)
Photo by
yu_to_kimi_to
リメイクの効果
先日娘としまむらに行ったら、なんと『うる星やつら』のラムちゃんの絵の巾着袋を発見しました。娘が気に入って、今学校に持って行ってます。
昔のマンガも、今アニメでリメイクするとグッズが販売されたりもするんですね。それに、放送は深夜帯ですが若い人は意外と観ていて、姪っ子の話では今高校生の間でラムちゃん人気出てるよ~と聞きました。
娘も録画して毎週観てるし、観ると原作のマンガもまた読み返したくなるようで、『うる星やつら』のマンガをまた読んでいたり。もう私より詳しくなってます。
同じ高橋留美子さん原作の『らんま1/2』は、娘は一度最後まで読みましたが、読み返すことはなく…ここで『らんま1/2』もリメイクして放送されていたらまた違うのかもな~と思います。身近でグッズ販売とかもないですしね。
やっぱりリアルタイムで観るアニメって毎週楽しみにしているし、声優さんの声で動画が再生されるのを観ることで作品へのイメージが膨らんだりするのかもしれません。オープニングやエンディングの曲が今風になっているのも、今の若者に受け入れられる重要な要素だと感じます。また、その曲がヒットしたりすると余計ですね。
リメイクの効果は絶大なんだなと改めて思いました。今の若者にも人気が出ているのは嬉しい限りです。