dアカウントのパスキー認証対応などのニュースの感想。
NTTドコモは「dアカウント」のログインにおけるウェブ認証とパスキーによる新たな認証手段である「パスキー認証」を3月下旬から提供開始。事前にパスキー端末設定を行うと、dアカウント設定アプリのインストールや起動が不要で、貴方が利用するサービスのブラウザでパスワードレス認証(パスワードを使用せずにユーザのIDを検証)が利用できるし、機種の変更時にパスワードレス認証の再設定という煩わしさがなくなるのは良い。なお、パスキー認証は、「FIDOアライアンス(生体認証を用いた認証技術の標準化を目的として2012年に米国で発足した団体)」と、W3Cが推進する最新の「国際標準技術ウェブ認証(Web Authentication)」と「パスキー(Passkeys)」による認証手段で、日本ではdアカウント以外にも普及し始めているので、世界的にこのパスキー認証が普及していくと考えている。
このニュース以外にも感想を書いていますので、読みたい方はどうぞ。
ここから先は
534字
¥ 300
よろしければ執筆費用をサポートお願いします!助けてください。