コメが買えない、令和の米騒動で思うこと。
令和の米騒動は原因は、猛暑の影響やインバウンド消費の増加、減反によるコメの生産量減少などと言われていますが、生産量が減ってある程度のお米は収穫できるわけで、さらにそのとれたお米を精米して出荷する。テレビでだいたい報じられているのは精米されたお米。そこで思うのは「玄米」はどうなんだろうかという話。私はよくパックで売られている玄米を食べます。大阪市内のスーパーマーケットに行くと、2024年9月現在、精米されたお米をパックにしても売られていますが、だいたい品切れか棚に置かれている数が少ない。ですが、パックで売られている玄米は売れ残っているような実感があります。精米されたお米は人気でも玄米を食べる人はあまりいないのかと考えています。
ここから先は
0字
このマガジンを購読すると、役立てる情報をお届けいたします(「死への恐怖」や「人生の本質」といった普遍的なテーマをもとに、時代の本質を鋭く洞察します。
)。定期的に読むなら購読の方がお得です。
コンパスを頼りに進め!:迷いの時代に
¥500 / 月
初月無料
思春期から抱いてきた「死への恐怖」や「人生の本質」といった根源的な問いは、私に深い探求心を与えると同時に、市場の変化を敏感に察知するための…
よろしければ執筆費用をサポートお願いします!助けてください。