OpenAIのWhisperを利用し音声をテキストへ変換してくれるアプリなどのニュースの感想。
OpenAIのWhisperを利用し音声をテキストへ変換してくれるMacアプリ「Aiko」。Aiko開発者は元Googleのエンジニア。このアプリはMac App Store上で無料公開されており、完全なプライバシーを確保しながら会議や講義などのスピーチを簡単にテキストに変換できる。オフライン文字起こしも可能とのこと。Windowsでも同じようなアプリがないか探したところ、上記が該当した(https://tadaoyamaoka.hatenablog.com/entry/2023/01/29/002823)。OpenAIのWhisperはまだ使ったことはないが、音声認識の精度が高ければ、仕事での活用シーンも増えてくるので、積極的に取り入れたいところではある。
dTVがリニューアルし「Lemino」へ。映像配信サービス「Lemino」となる。
このサービスでは、定額制サブスクリプションプラン「Leminoプレミアム」と、広告付き無料配信の2つが利用できる。「Leminoプレミアム」は月額990円より利用できる。またLeminoは専用アプリとWebブラウザからドラマなどを見ることが可能。Leminoの特徴は、視聴者同士がつながる機能を持っており、シーンごとにコメントを投稿できる「マイチャプター」機能などが備わる。これで、Leminoは同じ人を推す者同士フォローし合いなどで、コミュニケーションの場を作り出そうとしている。
宅急便の手続きができるSlackアプリを2023年2月8日より提供。個人的には匿名で荷物の発送および受け取りができることと、オープン型宅配便ロッカー「PUDOステーション」やコンビニエンスストアなど発送できるのは良いと感じた。あと、気になったのは、「社員の家から社員の家に荷物を送る場合がある」ということ。どういう場合が考えてみたが、リモートワークなどで必要になるのかなと思った。
いいなと思ったら応援しよう!
![Kazutaka Kobayashi@論理的思考×課題解決](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45193150/profile_d2a977eed6700d16195de4a7497fe498.jpg?width=600&crop=1:1,smart)