偏りのない感情認識AIなどのニュースの感想。
偏りのない感情認識AI。感情認識AIに伴う倫理的な課題について研究が行われており、その内容がどんなものか気になる。
感情認識AIの登場により、課題で出てくるが、AIはあくまで人間の補助だと考える。
地球外生命体へ向けたメッセージを作成し送信するのは、届くかどうかわからないが、夢がある。
「英語の勉強をすると気負っているわけではなく楽しいことを続けている感覚」、これは大事だと考える。頑張ると続かない。そもそも人は10年、20年、歯を食いしばって頑張ることができるのか。途中で糸が切れたようにやらなくなる可能性はじゅうぶんにある。
EVM互換の国産ブロックチェーン「Japan Open Chain」β版公開。参加フォームはこちら(https://www.japanopenchain.org/contact/entry-form)。
将来的に、日本で本格的に安心して利用できるブロックチェーン・ネットワークが導入されれば、良いと考える。
いいなと思ったら応援しよう!
![Kazutaka Kobayashi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45193150/profile_d2a977eed6700d16195de4a7497fe498.jpg?width=600&crop=1:1,smart)