![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98697931/rectangle_large_type_2_a93b70e8f0567b45fb4fcd2e3e90e6ab.png?width=1200)
それでよかった
『アメリカ横断、ウルトラクイズ高校生大会』予選会に参加したことがあります。
『アメリカ横断ウルトラクイズ』知ってますか?
予選を勝ち抜いた高校生たちが、クイズに答えながら(アトラクションあり)アメリカを横断していくテレビ番組。今はもうやってないですよね…
確か会場は、名古屋の港だったと思います。
数時間高速バスに乗って会場に着いた後、各チームに1つずつ風船が渡されました。
そして司会の福留さんが、「ニューヨークへ行きたいか!」の掛け声を発して、「おー!!!」って、みんなでいっせいに答える。(おー!!テレビといっしょ^ ^)
第一問目、○✖️クイズ!
✖だと思う人たちは、風船を手放してください。
3
2
1
タイムギリギリで、私たちは風船を手放してしまったのです。
... 結果、風船を手放したチームは不正解。
手元に風船があるチームだけが次に進めたのです。
高校生でお金もないけど、何時間もかけて参加したのに…
あっという間に私のアメリカ横断、ウルトラクイズは終りました。
決勝まではいけないとしても第一問で敗退するって、、、高校卒業してウン10年も経つのに、いまだに残念な記憶で残っています。
手元に風船を残しておけば、よかったのに。
あーしとけばよかった。
こーしとけばよかった。
人の記憶って、残念だったと感じたことの方が残りやすいのかもしれません。後悔したっていいことなんて、なんにもないのに。
後悔しやすい考え方のクセを、それでよかったと感じとれる方になっていけたらいいですよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98698024/picture_pc_5b3b7bbb9f843d152f85a418a5dfb490.png?width=1200)
そうそう。行きの高速バスの中で、小学生時代に文通してた子とバッタリ出会う奇跡がありました。
その友だちも、高校生アメリカ横断ウルトラクイズに参加するために、高速バスに乗っていたのです。
クイズ会場に向かうことで、奇跡に出逢えた。
神さまはあらゆる場面で、奇跡を見せてくれている。
クイズには不正解だったけれど、みんなで参加して楽しかった思い出もいっぱいできたから、それでよかった。
ふっと、浮かび上がってきた過去の負の感情を認めてあげることで、過去の自分を肯定してあげることができました。
それでよかった。
今日もありがとう。
いいなと思ったら応援しよう!
![ろこさん/癒しのアーティスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134191855/profile_f565fc9ae2960578dc372cf21368a532.png?width=600&crop=1:1,smart)