![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55334044/rectangle_large_type_2_c01ce671055bd0f879d95f6e8e0bbe45.jpeg?width=1200)
素敵な女性のお陰で生まれた短い物語(約500字)。5〜6月が見頃の芍薬。何とも見事でした。写真は自宅にて。
八花鏡
日曜のお昼間に、芍薬の花びらが、どさりと音を立てて台座の上に散りました。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55324422/picture_pc_dc2f46584706e556539fc6d0cbd30da9.png?width=1200)
こんなに纏まって落ちるなんて、先刻触れたのが原因かしら。あたくし、誰にも分からないように撫でたり捲ったり突いたりしていたのです。芍薬の雄蕊が好きなのに、それがすっかり見える頃には、花は終わり間近だなんて寂しい。
不吉な解釈を好まない臆病さから、家族に見つかって仕舞わぬ様さっと片付けましたが、従姉妹の四花子さんにだけは、お茶の席でお話ししました。
「あ・・現実のお話しなのね。ご免なさい、淫靡なお話が始まるのかと期待していたわ。ね、百合葉さん。花びらの音だなんて、中々聴けないわ。片付けの煩わしさを上回る幸運ね」
あたくし、やっぱり四花子さんを好き。
「ねえ百合葉さん。八花鏡を見に行かない?」
「八掛鏡(はっけきょう)?」
「八花鏡(はっかきょう)よ。双鳳瑞花紋八花鏡(そうほうずいかもんはっかきょう)なんて貴女に似合いそうね」
自分の印象と重なるものを教えられることは、三面鏡を覗き込むより面白いわ。
愉しみをとっておくために下調べはせず、雅やかな響きに浮かれておりました。
私たちは古代鏡展示館へ。
見つけたわ、双鳳瑞花紋八花鏡。
解説を覗き込みます。
思想的背景が希薄で、写実性・装飾性に富んだ図柄が採用〜
思想的背景が希薄ですって。
笑ってしまいました。
そういえば似た様なこと、どなたかに言われたわね。
イデオロギーがない、だったかしら・・・。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168363470/profile_fec0ba789447bc36105bb5feb31fb0fc.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
Yuriha's Secret Diary
約1日で閉じる記事②です🌸記事数も増え、販売開始の価格(100円)からお値上げさせていただいています。ご購入済みの方は、追加料金は一切ござ…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
旧年中はサポートを誠にありがとうございました。2023年もマガジンをセッション並みにご活用いただけるよう工夫しています。なお、フォロワー様限定のサポート企画も毎月密かに継続しています。詳細は固定記事をご覧ください。あなた様にも沢山の幸運が循環しますように✨✨