タイプロの各候補生についてつらつらと語る。
※Netflix本編のspecial episode 02までと、YoutubeのBehindをすべて見たうえでのnoteです。
すっかり沼ってしまったタイプロ。
先週のspecial episodeで各候補生に愛情が沸きすぎて、とにかくこの気持ちを吐き出したくてnoteに書き留めます。
追加者・合格者予想とかではありません。もちろん私の中にも予想(というか願望)はありますが、もはや誰が入っても納得だし、全員デビューしてくれの精神なので、ただひたすらに12人の候補生についてつらつらと語ります。
浅井乃我くん
17歳とは思えないほど大人びてる。アメリカ育ちを感じさせないほど自然な話し方や語彙力で、そういう面でもシンプルに尊敬。
オーディションのために1人で日本に来たって、若いとはいえ相当な覚悟だよね。『誰よりも人生かけてるつもり』って言葉は過言じゃない。
しかしながら最年少らしい可愛さも見せてくるからずるいよね〜。ライネクで大人っぽさを出すために色んな候補生を訪ねる姿はさながら小学生が職業インタビューをしているようで(すごく褒めてる)、これはもう保護案件です。
年齢が10以上離れてる上野くんや日野くんとあそこまで仲良くなれるのも、ノア君の人間性あってこそだろうな。
あとカツ丼やネギトロにはまってたり、カップ焼きそばやスパムおにぎり食べてるところを見ると日本の美味しいものいっぱい食べてね…の気持ちになる。保護。
4次審査ではなんとなく厳しいフィードバックが続いてるけど、私はtimeleszがノア君を諦めたくなくて、あえて厳しい言葉をかけているように見えるよ。
確かにダンスのときは一生懸命さが勝ってちょっとずれてる?と思うところもあったので、聡ちゃんのコメント通り、周りとコミュニケーションとってグループとしての魅せ方になってくるとまた一気に飛躍するんだろうなと。頑張れ!
猪俣周杜くん
天性のアイドルその1。
ほぼ分量なしでここまできたのに人気もしっかり獲得している期待株。最近になってBehindで見せる天然具合や公式サイトのメッセージ≒怪文書で話題を掻っ攫ってるeverything猪俣。私はあのメッセージを額に入れて飾りたいくらい大好きです。
唐突に発足した帽子チームに関しても結局4次審査ではその真相は明かされず、日野くんや楓くんですらその存在を理解しないまま去ってしまいましたね。これってどうすればいいんですか?笑
飄々としているように見えたけど、ここにきて猪俣くんって実はめっちゃ熱い向上心持ってるんじゃないかと思い始めた(←当たり前だし他の候補生もみんなそう)
3次から4次開始までに一番伸びたって言われたり、努力ハンパない人1位に選ばれたり、ananの記事で8位は悔しいって言ってたり…負けず嫌いな一面も持っているなんて応援のしがいしかないじゃん。
個人的にダンスもキャラクターもめちゃめちゃ好きなのでこのまま突き進んでほしい。
今のところ歌に関してはあまり見せ場がなかったので、5次では是非そこもしっかりものにしてアピールしてほしいな。あと分量ください(切実)
篠塚大輝くん
すごい人気。
頭ひとつ分どころではない人気の突出具合にただただ驚き…
飾らない、誰に対しても裏表がなさそうな性格がいいよね。ゴリゴリの一般人というところも視聴者が親近感みたいなものを感じることができるひとつの要因なのかも。
自分がこのプロジェクトでどう見られているのか、どういう位置付けにいるのかを冷静に俯瞰して見れているところも好きです。
しかし私の『アイドル』というイメージが凝り固まってるせいか、良くも悪くも一般人感がすごいなと感じることもよくある。
ライネクのパフォーマンスは全体的にちょっとぎこちなくて共感性羞恥っぽくなってしまったし、座談会もせっかく面白いこと言ってるのに視聴者向けってよりは内輪向けで会話するように話すから「なんて??」ってなる部分が結構あったかな。
でもこれは“今しか”見れない篠塚くんの魅力なんだよね。このまま篠塚くんらしく突き進んでほしいです。頑張れ!
鈴木陵くん
いい子すぎません?可愛すぎません??
見た目は結構イケイケなのに、話し方や所作に品が溢れていて、いいギャップどころではない。
座談会の座り方なんて終始お姫さまみたいだったんですけど、そうですよね? 姫、いましたよね??
意外と候補生の中では年上だけど、周りの子をよく見て気遣っている姿を何回も見かけるのでそれも納得。優しい子だ〜。
3次審査で2位に鈴木くんが呼ばれたとき、このオーディションはしっかり候補生のことを見てるんだなと感心した記憶がある(←上から目線すみません)
そのくらい、素人目に見ても素晴らしいパフォーマンスができる人なんだなと思った。
4次審査では何か大きな壁にぶつかっていたようだけど、私は鈴木くんの人間性を本当に素晴らしいと思っているので、自分を卑下するような状態にはなっていてほしくないな。鈴木くんを応援している人たちもとっても優しいし。
自信を取り戻して5次でもキラキラのパフォーマンス見せてほしい!頑張れ〜!
寺西拓人くん
急に世界が寺西くんの元カノで溢れかえったのでびっくりした。
原くんもだけど、元ジュニアの実力を大いに見せつけてくれましたね。流石としか言いようがない。
個人的に4次審査の寺西くん vs NOSUKE先生のシーンが大好きなんだよね。お互いがプロフェッショナルで痺れた。あそこで黙ったりされたら、私は寺西くんに対する信用を失ってしまっていたかもしれない。ありがとう。
“冷静と情熱の間”という表現が好きなんだけど、寺西くんってまさにそれだなと。
俯瞰して見れる冷静さと、滲み出る闘志を両立させているところ、すごく色っぽいよね。
寺西くんが加入するかしないかで、これからのtimeleszの雰囲気ってまったく違ったものになると思う。
結果はどうであれ、そういう意味ですごく気になっている存在です。頑張れ!
西山智樹くん
不憫かわいいが板についてきた西山くん。
座談会で西山くんのイスにだけ背もたれが無かった件は私も納得がいきませんw(それでも終始姿勢よく座ってた西山くん、流石だよ)
パプレも最高だったな。
原くんの登場でどうなることかと思ったけど、西山くんなりにしっかりとリーダーを務め上げてた。あの資料作りって誰でもできることじゃない。本編で流してくれよ頼むよネトフリ...
きっと原くんは西山くんのそういうところを信頼して、5次審査もリーダーを任せたのかなと思ってるよ。
私は西山くん完璧やんって思ってるけど、バランスが良すぎて、なにかもうひとつ“らしさ”みたいなものを求められてしまうんだろうなと…こういうのって抽象的だし自分で見つけるのって難しい。でも変わらず最後まで応援してます!頑張れ〜!
橋本将生くん
橋本くんも飛躍したね〜! 3位おめでとう!
橋本くんっていまの候補生やtimeleszのなかでは誰とも被らない雰囲気を持ってるよね。風磨くんが最初の方に独特の雰囲気がある的なことを言ったのも納得。
あとKAT-TUN(6人)世代の私は勝手にその面影を見てしまって懐かしさを感じてる笑。平成の男を思い出すよ。茶髪腰パンヘアクリップでよろ。
前世?の動画を見てしまったせいか、もうどの橋本くんが本当の橋本くんか分からなくなってしまってるけど、楽しくやってくれてるならそれでいいかなと思ってるよ。
今のキャラになったから『橋本は寂しくひとり飯』なんてテロップをつけられても笑えるようになったし。ご飯一緒に食べるお友達できてよかったね(嬉泣)
たぶん仲良くなったらめっちゃノリがいいタイプなんだろうなと思ってるから、もっともっとはっちゃけて楽しませてほしいです。頑張れ!
浜川路己くん
天性のアイドルその2。
ロイくんはもうアイドル、そうでなくても表舞台で活躍するために生まれてきた感ある。本人もその天命を果たすために様々なことに挑戦してくれているような気さえしてくるわ。
勝利くんあんな分かりやすくて大丈夫?って余計な心配しちゃうほどロイくんに期待してるよね。かわいかったな…(小声)
そんな勝利くんからの激重感情に気づいているのかいないのか、BONO!やTIRTIRポンポンなどの名シーンを連発するあたりメンタル鬼強だと思うので、芸能界にも適正があるんじゃないかな。
全体Anthemも良かったなあ。あれだけ人数がいる中でも目を惹いた。
デビューした場合ロイくんはセンターとして立つことを求められると思うし、その分世間からの意見も多くもらうことになりそう。ずっと言われ続けてる殻破れは、そういう世間を納得させるようなパフォーマンスを見せれられるようになっておけよってことなのかもな。
難しいよな!私も勝利くんの言ってること抽象的でむずいと思ってる!笑
頑張れー!
原嘉孝くん
私が語るまでもなく原くんの凄さは全人類に伝わっていることと思います。
いや〜正直ネトフリの本編だけ見た段階ではちょっと威圧的すぎやしないかと思ったけど、Behind見たらそんな印象はスッと消えましたね。なんて気のいい兄貴なんでしょう。タイプロ見てる人は絶対Behindとセットで見て。
パプレかっこよかったな〜。柄シャツ着こなす男はいい男って決まってるんですよ。
最初原くんのお顔はワイルド系というか、男性的な印象だったんですが、座談会をみてびっくり。袖なし半パンの驚きはさておき、すっごい綺麗なお顔立ちじゃない??
合宿と座談会では緊張感の差があるし、髪型もふわっとしてお洒落な感じになってたけど、それにしたってここまで纏う雰囲気の印象が変わったのは原くんがダントツです。
色んな顔を見せられるの本当に魅力的。
正直timelesz加入となるとビジュアルもキャラもイメージしづらいなと思ってたけど、原くんの色んな面を知るにつれて全然アリじゃん!と思うようになりました。頑張れ!
本多大夢
じわじわ好きになる候補生No.1。
パフォーマンスも普段の振る舞いもコメントも、見ていて全然ハラハラしない。育ちがいいとか品があるって言葉は本多くんのような人のためにある言葉だなと思った。
ちょこちょこ映る挨拶とか超いいよね。あんな風に「おはようございます!」とか「ありがとうございます!」って言われたらそりゃ可愛がりたくなるよ。
あと4次審査の楓くんとのお別れシーンで、頑張れじゃなくて頑張ろうにしようって言ったのも本当に…こういう人がグループには必要だよ。
そんなイメージなので大人しいのかと思いきや、かのBIGちゃぼすや、猪俣くんのボケに元気に突っ込んでくれる姿など、意外とやんちゃな面も見せてくれるの最高ですね。
パプレの衣装も一番好きだったかも(パプレの衣装についてはこれだけで小一時間語れるほどみんな好きです)
次回5次審査では初リーダー。まったく心配してないけど、本多くんの新たな一面を見れること期待してます。頑張れ〜!
前田大輔くん
前田くんの魅力に気づくのに遅れることが、タイプロを見るうえでの一番の損失です(経験談)
猪俣くんに並ぶ分量の少なさでここまで残った実力はもちろん、バチイケなラップ、キャラで勝てないという悩み、極めつけのウッディ…彼こそが沼でしょ。
伝説の菊池風磨構文を生み出した加藤くんの直後にウッディを披露するメンタルよ。しかもあの笑顔で。只者じゃないね。
いつもニコニコしてるし、“いいやつ感”が半端ない。ロイくんと青春してくれてありがとう。
あとあの12頭身なんですか? しかも絶対自分の魅せ方よく分かってる。ライネクのパフォーマンスどこを切り取ってもカッコよかったよ。
前田大輔がモデルで活躍する世界線も見てみたすぎるよ。というか万が一このオーディションがダメだったとしても、私がスカウトマンになって絶対声かけるね。
正直4次までは影が薄い印象だったけど、ここから怒涛の巻き返しを見せるって信じてます!応援してる!頑張れ〜!
山根航海くん
不動の1位。シンプルに強い。
お顔立ちも綺麗だし、性格も良いし、リーダシップあるし、すべり芸まで…あんた凄いよ。
声が通るから話も聞きやすいし、テレビ番組とか出ても全然違和感ないよね。ワタルにハマる、からのBe動詞!でスタジオの時を止めてくれ。
私はダンスのことは全然分からないんだけど、人生遊戯もAnthemも、山根くんのスキルが頭ひとつ分飛び抜けていたことは素人目に見ても分かったよ。なんだか山根くんのライバルはもう候補生じゃなくてtimeleszっていうレベルなんじゃないかな。
『timeleszへの気持ちを深めて』というコメントを貰ってたけど、私は候補生の中では山根くんが一番わかりやすく想いや熱意を視聴者にも伝えてくれていると思うけどな。
最終的にはtimeleszが決める仲間に全面的に納得する気持ちで見てるけど、もし山根くんが選ばれなかったらちょっと残念というか、この世界の残酷さを思い知ってしまうかもしれん…
だから山根くん、最後まで実力で突っ走ってくれよな!頑張れ!!