自作リフィル制作記録-システム手帳初心者-
お久しぶりです。ハシモトアヤカです。
前回の投稿が昨年11月・・・?
なんと9ヶ月ぶりです。驚きました。もうそんなに経ってました・・・?
その間、実家から独立して引っ越しをしたり、
手帳よりもシールにハマったりなどという日々を過ごしておりました。
1.PLPTTER手帳の現状
ということでPLPTTER手帳を使い始めてから9ヶ月。
私はPLOTTERのA5サイズ、プエブロのブラウンを使用しております。
https://www.plotter-japan.net/SHOP/5001-A5.html
やはり毎日使用しているものなので革の雰囲気が変わってきました。
左が買って間もない革の様子、右が9ヶ月経った最近の革です。
明らかに艶めいている!!
毎日使っているとあんまり変化がわからなかったんですけど
こう比べてみるとだいぶ変わりましたね。
使いこむごとに中のオイルが染み出てくるのが特徴のプエブロの革。
オイルのツヤっとした感じがどんどん馴染んできています。
PLOTTERは本当に革の変化が素敵で、
その変化が楽しくて使ってる部分が大きいです。
使用の用途は主に仕事のメモ兼スケジュール管理です。
to doは別の無印のノートで管理しています。
リフィルはPLOTTERから出ている月間ブロック+週間レフトです。
ただ思うことが「全然リフィル入らね〜〜〜!!」涙ですね。
リング直径11mmは正直一年の習慣リフィルだけで満杯になります。
もう少しいろんなリフィル作って記録系も充実させたかったんですけど
あまりにも入らないので悩んでいます。
別のプライベート用システム手帳の購入を本気で考えています・・・。
ちょっと傷つきやすい革ですが、愛着は充分あります。
これが「革を育てる」ということでしょうか・・・?
かなり最近は革製品まで気になり始めています。
2.記録用リフィルの作成
とはいいつつ、せっかくシステム手帳を使用しているからには
自分なりの使い方を模索した〜い!ということでひとまず
・読書記録
・ウィッシュリスト100
・ハビットトラッカー
の3つをまず作成してみました。
自分の使いたいように思い思いに作っております。
Illustratorで作成→A5無地リフィルに印刷しております。
リフィルはetranger di costaricaの無地(アイボリー)を使用しています。
https://etranger.co.jp/SHOP/0001-a5rf-f-02.html
ハビットトラッカーは、1〜31で振ってあるので、
来月から始める目論みです。また使い始めたらnoteに記録します。
ウィッシュリストは見せるの恥ずかしいのでこれもまたいつか・・・。
読書記録はものすごく重宝しています。
というのも、今まで読んだ本は全てExcelで管理をしておりました。
ただ、いちいちPC開いて管理するのが本当に面倒くさくって(笑)
会社の福利厚生で申請すれば書籍代は会社が出してくれるので、
まあまあ本は読むのですが、
その分会社の面談の度に「どんな本読んでるの?」と聞かれるので
パッとその場で手帳で確認できるのはシステム手帳ならではだな!と。
今のところ一番読書記録がいい仕事してくれています。
3.おまけ
実は革製品が気になりすぎて、ボーナスでこいつを買っちゃいました。
イルビゾンテのペンケース!!
もうこれも革が愛おしいです。色はネイビーにしました。
緑・黒・ネイビーで悩んだんですけど、ネイビーは経年変化があるらしいですよ!
そんなこんなで、少しずつシステム手帳を自分好みにカスタムしてます。
シール好きなので、シール入れられるファイルも買いました〜
PLOTTERがあまりリフィルが入らないというのが残念ポイントですが
仕事用と割り切って、記録系はM6とかを購入するのもいいなぁと思ってます。
なんか次更新する頃には新しい手帳を買っている予感がありますが
今日のところはそんなところで。
では、また次回!
Twitter|@hsmtorng(絵日記毎更新中)
Instagram|@hsmtorng