見出し画像

週刊オールライター第92号 「お世話になった方のイベントに行ってきた2 『保井ヒロユキ&串八丁PAPA presents 猛爆祭 vol01』に参戦‼︎」

この日は、応援してくれている方に恥じない大人になろう、そう決心した1日でした。
先日4日、私は埼玉県・西川口にあるライブハウス「西川口hearts」にて開催された「保井ヒロユキ&串八丁PAPA presents 猛爆祭 vol01」に参加しました。このイベントは、スタジアムDJやラジオパーソナリティとしてご活躍されている保井ひろゆきさんとさいたま市にある居酒屋「串八丁」のオーナーにして、ドラマーでもあるPAPAさんが合同で開催したイベントです。今回はその模様をお送りします。


1. 参加に至った理由 保井さんと私の思い出

今回のイベント参加に至った理由は、「保井さんにお世話になったことがあるから」です。私と保井さんにどのような関係があるのか、本題の前に思い出話を書きますので、必ずこの章からご覧ください。

私が保井さんと初めてお会いしたのは、昨年3月の終わり頃です。某日の夕方、私は緊張した面持ちで大宮に向かいました。この日に行われたのは、埼玉を拠点とするFMラジオ局・NACK5の開局35周年特別企画「TOUCH THE DREAM」の特別番組の収録でした。この企画に当選していた私は、1週間ほど前に連絡をもらってアンケートに回答し、台本を受け取っていました。この時に特別番組のパーソナリティが保井ひろゆきさんであると知りました。緊張した中で収録前打ち合わせに臨んだ私たち出演者でしたが、その際に保井さんは一人一人丁寧に声掛けをされており、私に至ってはこのnoteを事前にチェックしてくれたので、とても感謝しました。

ちなみに、保井さんが見てくれた記事で話題に上がったのは以下の記事です。

本番では、保井さんの優しくて明るいリードのおかげで大きな緊張もなく無事に終わることができました。

それから7ヶ月後の10月中旬。31日に控えた35周年イベント「大宮いんびてーしょん」の2週間前に再びTOUCH THE DREAMの収録が実施されました。その日の大学の授業を終えて再び大宮のスタジオに緊張した面持ちで乗り込んだ私。ここでも私は保井さんのリードに助けられて大きな問題が起こることなく、収録ができました。また、この年の12月には私の書いた記事を保井さんの担当されている番組で取り上げて欲しいと保井さんに頼んだ結果それを採用してくれたりと、保井さんはとても頭が上がらない存在です。

今回のイベントの告知がXに投稿されたのは、5月の終わり頃でした。私はそれを見て参加するか迷いましたが、
「お世話になった方のイベントで今まで参加したのは栗原景さんの『恋する!たび鉄部』だけだから、他にも参加したい」
という思いから参加を決め、保井さんに取置きをお願いしました。

「TOUCH THE DREAM」2回目の収録時のオフショット。
左から鉄道ライター・栗原景さん、私、保井さん。
栗原さんは次々回の配信に登場します。

2. 西川口へGO‼︎

当日、私は緊張した面持ちで京浜東北線に乗り込み、西川口に向かいました。
駅前の松屋でお昼を食べて体力を確保し、会場の西川口heartsへ向かいました。

西川口駅は、川口オートレース場の最寄駅でもあるので、これまで2回ほど降りたことがあります。
会場の外観。
住宅街にあります。
当日の出演者一覧。

開場を待っていると、保井さんがひょっこり顔を出してくれ、挨拶しました。

3. イベントの模様

まずは、保井さんとPAPAさんの挨拶から始まりました。

今回のイベントの主催者、PAPAさんと保井さん。

ステージの合間には、DJタイムが設けられていて、みんなでノリノリになっていました。
(ただ、ここで一悶着あったのですが、その内容は諸事情により伏せさせていただきます・・・)


ステージの目玉キャストとして最初に登場したのは、斉藤百香さんです。彼女は、NACK5で月曜〜木曜の18:00〜20:00に放送される番組「キラスタ」のパーソナリティをされていらっしゃいます。彼女にはファンが多く、「ももラー」と呼ばれており、今回のイベントもその「ももラー」が多く参加していました。

斉藤百香さん。
元東北放送アナウンサーで、桃のスパークリング酒をプロデュースするほどのお酒好きです。

ステージには、本来の出演者ではない方も多数ゲストとして駆けつけていました。漫画家・ラジオパーソナリティのアロハ太朗さんや、プロレスラー・気象予報士の春日萌花さんなど、多くの方が登場。中には、他のイベントが終わってすぐに駆けつけたかと思ったら客席からヤジを飛ばして場を盛り上げたHappyだんばらさんもいました。

アロハ太朗さん。
NACK5で毎週月曜〜木曜朝06:00〜09:00の番組「Good Luck! Morning!」のパーソナリティをしています。
左からアロハ太朗さん、斉藤百香さん、太朗さんの奥様、ななちょさん(太朗さんの娘さんで、ボイストレーナー。)、PAPAさん。
ヤジを飛ばすHappyだんばらさん。
彼はラジオパーソナリティ、フォークバンド「KKC」のリーダー兼ギターボーカルのほか、東京ヴェルディ1969のスタジアムDJをされています。

そしてこのイベントの大トリは、NEW BaBiBuです。このバンドは、保井さんがベーシストを務めているバンドです。
本当にかっこよくて、泣いてしまいました。

ベーシスト・保井ひろゆき。
カッコいい‼︎

保井さんは、イベントの合間に来場された方と挨拶や会話をこなしており、私も将来の話や最近の出来事などを話しました。

その中で保井さんは私に
「人生の経験は繋がっている」
ということを教えてくださいました。
保井さんは当初、高校野球の監督を目指していたそうですが、大学時代の仲間とバンドを結成し、その道で生きていこうと思っていた時期があったらしいのですが、夢半ばで挫折。その後、アルバイトでビンゴ大会の司会をしていたところ、その喋りを褒められたことがきっかけでアナウンススクールに通い、卒業後にオーディションに合格した事務所への所属を経て現在はフリーランスとして活躍していますが、この司会業がきっかけでこうして再び音楽系の仕事やイベントができるようになったことで
「人生の経験は繋がっている」
ということを学んだそうで、私に力強く教えてくださいました。
(ちなみにその話を母にしたら、大泣きされました。)

イベント終了後に保井さんと再び握手を交わしました。
私はその中で、昨年12月9日に放送された保井さんの番組「ディスカバー彩の国」にて、昨年10月21日に配信した臨時特別号を元に西武安比奈線の廃線跡を特集してもらったことの感謝を改めて伝え、その際に
「今年の夏休み、またどこか廃線跡歩いて記事にしたいと思っています」
と言いました。ですので、ここで宣言します。
9月7日配信予定の第95号で、埼玉県内のとある廃線跡を歩いた記事を配信します‼︎

イベント終了後に保井さんとツーショット。
右が私です。

保井さんの番組「ディスカバー彩の国」の昨年12月9日放送分で元にしてくださった記事ははこちらです。

https://note.com/hsj231od/n/n3bae3feeea72

むすびにかえて

今回は、私が以前お世話になった保井ひろゆきさんが共催したイベントに参加してきた様子をお届けしました。このイベントを通じ、保井さんは私の「鉄道ライターになる」という夢をずっと応援してくれているという想いを感じ、とても頭が上がらなくなりました。ここまで親身になって応援してくれる方に出会えて私は本当に嬉しく思いました。これからも応援してくれている方に恥じない大人になりたいと思います。

それではまた。


いいなと思ったら応援しよう!