![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60379346/rectangle_large_type_2_cec5406c61f57516693d10c916fe94d4.jpg?width=1200)
[髪質改善]表参道で髪質改善をやるならトルネードへ
今大人気の"髪質改善"を表参道でやってみたいなと思っている方!に是非読んでもらい、自分にあった髪質改善メニューを見つけられたらと思います!
"髪質改善" といっても、様々な種類があります。
失敗して髪の毛がボロボロ(チリチリ)になってしまったり、期待していたような結果にならなくて嫌な思いをしている人も少なくないと思います。
そこで、髪質改善の事をよりしっかりと知ってもらい、理想とするキレイなサラ艶の髪の毛になれるように失敗しないメニュー選びをして頂けたらと思います!
1, そもそも髪質改善とは・・・
"髪質改善" とは、名前の通りに本来の髪質を改善できるメニューのことを言います。
(本来の髪質とは・・・くせ毛やうねりのある髪を言います)
髪質は、健康的な髪の毛の人もいれば、ダメージ毛、切れ毛、パサつき、くせ毛、軟毛、剛毛、加齢毛 など色々なタイプに分かれます。
髪質改善の目的は、クセ毛などの扱いにくくなる髪質や加齢によるうねりや広がる髪の状態を改善するためのヘアサービスです。
2,選び方・POINT★
髪質改善は "3つのカテゴリー" に分かれています。
下記の1~3の中から、ご自分の状態や仕上がりで選ぶことをオススメします。
1,髪質改善 "酸性縮毛矯正" → クセ毛でお悩みの方が美髪ストレートへ
2,髪質改善 "酸熱トリートメント" →カラーとの同日施術不可 弱いうねり、軟毛の方が美髪ストレートへ
3,髪質改善 "ケラコラトリートメント" →ケラチンコラーゲンで行うトリートメント 30代以上の加齢による髪のうねり広がり、ダメージを修復したい方が美髪ストレートへ
皆さんが一番聞いたことのある髪質の変化が起きるメニューは縮毛矯正だと思いますが、トルネードでは、一般的な美容室で使用されている縮毛矯正剤(ペーハー値がアルカリ性)を使用せず、キューティクルダメージを少なくすることができる酸性縮毛矯正(ペーハー値が酸性)を使用しています。
3,酸性縮毛矯正とは・・・その特徴(メリット・デメリット)
酸性縮毛矯正は、この3つの中で唯一強いクセ毛を落とすためにストレートにできるメニューです。
一番劇的に見た目の印象や髪の毛の質が改善することができる方法ですが、薬剤は酸性領域とはいえ、縮毛矯正剤。
3つの髪質改善メニューの中で一番薬剤のダメージが大きく影響するメニューになります。強めのクセ毛でストレートアイロンを使わないとスタイリングができないぐらいクセ毛でお悩みの方にオススメです。
縮毛矯正されていた方がトルネードの髪質改善の酸性縮毛矯正をしたら、艶、しなやかさ、なめらかさが全然違いますので、是非一度ご相談いただければと思います。
* メリット・・・施術した部分のクセ毛が半永久的にストレートヘアになります。艶がでて美髪になります。扱いやすい自然な風合いのストレートになります。
* デメリット・・・パーマ液を使用するため、ダメージします。 ブリーチ毛にはできません。 髪色が落ちます。その後のヘアカラーはブリーチしないと明るくできない。髪の赤味が出やすくなる。ダメージによって髪の色のくすみが強くなる。
4,酸熱トリートメントとは・・・その特徴(メリット・デメリット)
髪質改善 酸熱トリートメントは、グリオキシル酸を180度の熱で結合し、髪の芯を強固にしていくトリートメントです。
"髪を酸性領域にする+高温アイロンで固める=酸+熱→酸熱トリートメント"
髪内部の歪み・ガタつきを改善。
縮毛矯正・ストレートパーマのようにクセを伸ばすのではなく、グリオキシル酸が髪の細胞レベルに働きかけ、髪の繊維質を整えてくれます。
また、一般的にトリートメントというと「ダメージしてしまった部分に栄養分を与えていきましょう」というものですが、この酸熱ケアは毛髪内部に浸透し酸性の力によって毛髪の結合を復活させタンパク質同士をつなぎ合わせる橋渡しの役割をしてくれます。ですから、ダメージによる髪のうねり、歪みも補正し、しっかりとしたハリコシのある髪質に導きます。
ダメージ毛、ブリーチ毛や、弱いクセの人にもオススメです。
* メリット・・・髪に艶、ハリコシが出て、クセ毛がやわらぎ、手触りがサラサラになります。30代以降の加齢毛や広がるクセ毛やうねる髪質に効果と実感が得られます。
* デメリット・・・カラーと同日施術ができません。カラーが退色します。3ヶ月~4ヶ月周期にしか行うことができません(毎月行うと、髪が軋み、扱いづらい髪になります)その後のヘアカラーはブリーチしないと明るくできない。髪の赤味が出やすくなる。ダメージによって髪の色のくすみが強くなる。
5,ケラチントリートメントとは・・・その特徴(メリット・デメリット)
髪質改善ケラチントリートメントは、(トルネードはロサンゼルスにあるケラチンタンパク質メーカーから仕入れているトリートメントということで、LAトリートメントとメニュー名にしています)
ケラチンタンパク質を髪の毛に補い、熱で閉じ込めてあげることでツヤ感、髪の毛の形状や質感も変えてくれるトリートメントです。
人間の髪の毛の80%はこの『ケラチンタンパク質』で作られているので、弱った髪の毛や傷んだ髪の毛にこのケラチンタンパク質を補う事で、最大限修復効果を得ることができます。
* メリット・・・髪に艶、ハリコシが出て、クセ毛がやわらぎ、手触りがサラサラになります。30代以降の加齢毛や広がるクセ毛やうねる髪質に効果と実感が得られます。カラーとの同日施術が可能。 トリートメント史上最高の仕上がりになります。
* デメリット・・・なし
6,まとめ
ここまで髪質改善についてご紹介してきましたがいかがでしたか?棲み分けができたでしょうか??
表参道で"髪質改善"をしてみたいと思われる方がいましたら、ぜひTORNADOに一度御来店ください!
しっかりと髪の状態を見極めて、最善の髪質改善をご提案しますね♪
そして美しい髪へお手伝いさせていただきます。
instagramもcheckしてくださいね☆→bigami_tuyatuya
他のブログ記事はこちら↓↓↓
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000297847/blog/T000268885/
美髪トリートメントクーポンはこちら↓↓↓