![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164642010/rectangle_large_type_2_a20def27d3ff50d6e673444a5c555b00.png?width=1200)
【path of exile 2】アセンダンシークラスEA直前評価,tier表【poe2】
はじめに
アセンダンシーポイント8pt取れる、状況がEA(アーリーアクセス)開始キャラ(資産無1キャラ目)として評価
情報がそろいだしたときには評価ががらりと変わる可能性もあるので参考までに
各種アセンダンシー画像はgoogle翻訳に突っ込んだだけなので多少誤字あり
Tier表
![](https://assets.st-note.com/img/1733391057-pzKtno6jfm7SxheRFk9Nr2vs.png?width=1200)
S おすすめ
Titan, Stormweaver
A おすすめ
Warbringer, Deadeye, Witchhunter
B ある程度慣れてる人ならいけるかも
Pathfinder, Acolyte of Chayula, Blood Mage, Invoker, Infernalist
C 誰にもおすすめできない
Gemling Legionnaire, Chronomancer
各クラス動画
動画時間09:25~20:50
紹介順 Monk→Warrior→Ranger→Mercenary→Witch→Sorceress
各アセンダンシー(2次職)
英語で元画像確認したい人はこれ↑
The Sorceress
Stormweaver 評価S
![](https://assets.st-note.com/img/1733393487-wMWnO7uT1eCozZ3b840aQ9ih.jpg?width=1200)
1 exposureを相手に付与した時にレジ下げが増えるので単純に強い
2‐3 発動がクリティカルなので序盤に取るものではない 強いか不明
4‐5 chillやfrozen強化 poe2では雑魚にもボスにも行動阻害が効くがダメージが伸びるわけでもないためとりあえず取って強いものでもない
6 ショックはダメージ増加の状態異常なので2個かけれることは時間が短くなることを含めても強いので雷ダメージの多いビルドで取りたい
7 雷スキルじゃなくてもショックできるようになる 場合によってはとるかもしれない
8‐9 arcmageを使ったビルドならマナを増やすことが常なので相性が良く強い
10 リクープ回復はpoe2だとpoe1より弱くなってると予想できるので使うビルドは限られる
1‐8‐6‐9または1‐8‐9‐6でarcmageビルドするのが強そう
公式動画のようにarchmageバフ炊いてマナを増やしてスペルで殴ると最大マナの量に応じて雷ダメージ
![](https://assets.st-note.com/img/1733398999-cK0rJYoMTHnCIsXOWz8Av6Zx.png?width=1200)
Chronomancer 評価C
![](https://assets.st-note.com/img/1733399537-bkmhtKvydOC5wx0MYT679iEn.jpg?width=1200)
1-2 クールダウンがある強力なスキルを繰り返し打てるがそもそも強いスキルがどれなのか不明なため評価できない
3 敵の時間を止めれるん
4 テンポラルリフトはpoe1にもあるが誰も使ってない poe2になってゲームスピードが落ちたことで使う場面がでてくるのか謎
5 12秒ごとに4秒間キャストが早くなる癖強くてうまく使うの難しい
6 20%slow 微妙
7‐8 ライフリクープ回復効果が4秒持続とあるがpoe1ではもとから4秒なのでpoe2のリクープが最初何秒持続なのかは不明
メインで使うのは1‐2なんだろうけど強いクールダウンスキルがどれなのか情報が少ない状態でやるのはリスキー、おすすめできない
The Warrior
Titan 評価S
![](https://assets.st-note.com/img/1733401007-6fXiga3wjo5cJnl8hUYEMekz.jpg?width=1200)
1 アーマー増えるのは強い 物理ダメージ低減はpoe1でも必須級の被ダメ対策
2‐3 スラムスキルメインでやるならここ
4‐5 20インベントリスロットはおまけとして5のsmall passiveの50%アップは強い、取るのに4pt必要なことを加味しても強い
6‐7 ヘビースタンを引き起こす。poe2はボスもスタンしやすいのでどのぐらいスタンするかによって評価が分かれそう
8 ライフ15%more 強い
2‐3‐8‐1でスラムスキル、6‐7‐8‐1でそれ以外のスキル
6はダメージが増えるわけじゃないし4もキャラが強くなるわけじゃないので最初の一つだけ取った状態で一番強そうなのは2なのでスラムでアクト進行したほうがいいかもしれない
メレーなので他の遠距離キャラクターよりは立ち回りは難しい
Warbringer 評価A
![](https://assets.st-note.com/img/1733403442-cnxUFtQgfyo1DGR08K46AZY7.jpg?width=1200)
1‐2 1のヒットダメージの10%がアーマーをブレイクするはトーテムにも効果ありそう。2はアーマーを0以下まで破壊できる 物理スキルを使うならかなり強そうなパッシブ。2の原文が「you can break enemy armour to below 0」なのでpoe1の感覚で言うとトーテムでアーマーが0以下になるかは不明(poe1ではトーテムはyouではないため)
3 ヒットによるダメージを吸収するがDoTダメージ(毒や出血等)には意味ないので面白そうな半面弱点もある
4 トーテムをだすと一緒に戦ってくれるminionを出す。詳しい効果不明
5 受けたヒットダメージの20%を近くのトーテムが肩代わりしてくれる。強い
6‐7 現時点で他の職にはないブロックノード ベースが40%もらえる効果は強そう。7の効果は35%lessされてもブロックを高めにビルドすることができるなら強い。
8‐9 特殊なビルドで使われる可能性がある。普通に使う分には微妙。
1‐2‐6‐7でシールドスキルやるのか1‐2‐4‐5でトーテムか
1‐2のアーマーブレーク目当てで他の物理スキルをやるのかセンスが問われる
The Ranger
Deadeye 評価A
![](https://assets.st-note.com/img/1733406944-Kdvpj0PqkDbXVHF8N5tlUMzW.jpg?width=1200)
1 frenzy chargeを得たとき30%の確率で最大数のfrenzy chargeを得る。
2 狂乱チャージを消費することで強くなるスキルをメインで使うときに強い。poe1ではバフの効果もあったがpoe2のchargeには無いので消費することが主な使い方。
3 poe2には距離による命中率ペナルティが存在する
4A 発射物が近くの敵にダメージUP
4B 発射物遠くの敵にダメージUP
5 追加の発射物+1は強い
6 追加のマーク+1いいマークがあれば強そう
7‐8 デッドアイの防御機構。 スキル速度(速度全般attack cast totem召喚)eva 移動速度が上がる。強い 個人的には7のhitしたらテイルウインドが消えてしまうのはあまり好きではない。が持続時間10秒になったのはうれしい。
7‐1‐2‐8で狂乱チャージとのシナジーがあるスキルを使う(rain of arrowやbarrage)roaナーフ済
7‐4‐5‐8で発射物を純粋強化
Pathfinder 評価B
![](https://assets.st-note.com/img/1733411303-GZ4nPQAt28cpDXWJmwrjukzo.jpg?width=1200)
1‐2 パスファインダーの存在価値 ライフフラスコの回復効果がライフが満タンになっても止まらなくなる。ライフフラスコを押し続けることができる状況なら実質常時強力なリジェネがあるのと同じだ。
3 ポイズン感染だけどジェム同じ効果のものがあるし本命は4の効果
4 毒の持続時間が減る代わりに毒スタック倍。毒のスタック倍ということはスタックが上限に張り付いていればダメージ倍みたいなもの。poe1と違いpoe2では毒はスタック上限1でツリーで増やすことができる。
5 フラスコ投げ。 マナフラスコチャージ消費になった。これの強さでこのキャラの評価が変わる。
678 おまけノード
5のフラスコ投げが強ければ序盤からパワーを感じるかもしれないが弱いと
他の3167すべてあまり強くないのでアセンダンシーノード一個目取った時のキャラの強さが弱い。一応フラスコ投げは武器持てないからベースがある程度強い…はず
5‐1‐2‐6とかで育成して3‐4‐2‐1に転生するとかそのままフラスコ投げるかになる
The Witch
Blood Mage 評価B
![](https://assets.st-note.com/img/1733415435-wxXUTz9coarn54HYd6AhPL2I.jpg?width=1200)
1 ツリーの形をみてわかる通り1を必ず取る必要がある。
2 スペルリーチは貴重だがリーチのシステムがpoe1と変わっているので注意
3 呪い持続時間
4 属性ダメージで出血できるようになるpoe1にはない新しい要素
5 ライフの量でクリティカルダメージボーナスがもらえる 強い
6 スペルのクリティカルのベース数値が15%になる 強いがpoe2のベースクリットはpoe1のスペルより高い
7 ライフ回復が足りていれば25%ヒットダメージカットたいなもの poe1では超高級ユーティリティフラスコの効果だった。 強い
8 ライフをさらに増やせる
全体的に強いノードが多く強アセンダンシーに見えるが序盤のアクトや装備がそろってないときは強さを発揮できない。
アセンダンシー一つ目取得時点でダメージが増えないため最初のキャラに選ぶと苦労する可能性がある。
スペルリーチが他に稼げるなら1‐5‐6‐7、リーチ無いなら1‐5‐6‐2
もしかしたら4がすごい強い可能性ある?
Infernalist 評価B
![](https://assets.st-note.com/img/1733416723-jioOcVznZAlBeF5uy0C4JLPf.jpg?width=1200)
1 被ダメージ変換 poe2での変換計算がどうなってるかわからないがpoe1と同じとするなら 物理被ダメを変換してカオス抵抗で低減できるので悪くない。がどうせなら火に変換してくれたほうが火レジの最大値伸ばすだけで氷と雷に対しても固くなれたのに…ユニーク装備等で変換を追加することができるかもしれない。自身のアーマー量との兼ね合いもあるがカオス抵抗が足りない状態でこれを取ってしまうと物理に対して逆に弱くなってしまう可能性があるので注意。
234 ライフリザーブして対応した効果を得る。癖あるノードなので最初はとりたくない。
5‐6 変身してるとライフが減っていくらしいので難しそう。
https://www.reddit.com/r/PathOfExile2/comments/1h68b0y/demon_form_analysis/
789 マナを地獄の炎に置き換える(画像の7コストは誤植)このバフを維持して自身と近くの見方に追加ダメージバフを与えたりするのだが。バフを維持するのが大変そう。EAにいるキャラの中でミニオンに関するノードを持っているのこの人だけなのに癖つよい
10 ヘルハウンドがヒットによるダメージを20%受けてくれる 強い
11 クリティカルを与えると自身がイグナイトするが30%moreクリティカルダメージをもらえる。イグナイトを装備などで無効化できるなら使えるし強い
ミニオンやるならこの顔っぽいけどバフ管理めんどくさすぎないか
10‐7‐9‐1とかになるのかな
The Mercenary
Witchhunter 評価A
![](https://assets.st-note.com/img/1733447829-R4371dqi0wBN2xMJXsQpmLfj.jpg?width=1200)
1 武器切り替えするときに切り替えられるポイントが増える。パッシブポイント自体が増えるわけではないのでよほど武器切り替えでシナジーあるビルドじゃないと使わなそう。
2 カリングストライク 閾値以下の体力の敵を処刑してくれるので強い
3 デシメーティングストライク ライフがfullの敵に敵のライフを5%‐30%削る効果 強いけどバラつきある
4‐5 敵のスキルのCDが伸びるのでボスの攻撃頻度がさがれば楽になる
6‐7 ウィッチハンターの防御機構だがバリアで受けれるのはエレメンタル(火氷雷)のヒットだけ アーマーとevaも下がってしまうので評価が難しい
8 爆破 基本的には雑魚処理の補助と考えてもらっていい 必要か不明
単純に2‐3‐6‐7か4‐5‐6‐7か67が弱かったら全部火力に振ることもありえなくない
Gemling Legionnaire 評価C
![](https://assets.st-note.com/img/1733449980-TQixkr0h4dZFjD5eHgSV67Af.jpg?width=1200)
1 ジェムの品質があがる 品質が上がったときの各種ジェム効果が不明なため評価できない
2 ジェムレベル+1は強い
3 スキルコストが30%下がるのは強そう
4 3つの追加スキルスロットを付与 特殊すぎる スキルをうまく組み合わせないと生かせないし押すボタンも増える
5 同じサポジェムを2つ異なるスキルで使える ムズイ
6 ソケットに挿入されたジェムの色でレジ最大値があがる 強そう
7‐8 知性、筋力、器用などをたくさん積むビルドなら使えそうだけどこれに関連する装備などの情報はない
ポイントの取り方も難しいし 評価するには情報が足りないのでおすすめできない 可能性は感じる
The Monk
Invoker 評価B
![](https://assets.st-note.com/img/1733451535-zdkO7QcVJ4mnAWiM5uh6oSYp.jpg?width=1200)
1‐2 スピリットも増えて物理軽減ももらえる 書いてあることは強そうだけど回避40%lessかつどれぐらい物理軽減もらえるかわからない
3 エナシ2倍にできるけどチャネリングしないといけないしそれが強いかといわれるとわからない。
4と5 6への道中。適切なほうを選ぶ
6 poe1と同じならかなりのeleダメージもらえるし強そう
7 メタスキルのエナジーはトリガージェム(coc等)の発動に必要な数値である
8 クリティカルのヒットはエレレジを無視する。ボスやレアモンスターなどにレジがついているのでそれを無視できるのは強い
9 強いか不明
5-6-1-2または4-6-1-2が無難又はクリ型なら8も強い
Acolyte of Chayula 評価B
![](https://assets.st-note.com/img/1733453138-YF0W84yw3Jm2qDlozpPrAfLM.jpg?width=1200)
1‐2 強そう ただ序盤に役にたちづらい。装備完成した時のパワーは高そう
3 受けたダメージをカオスに変換するなどの効果で被ダメを集約すればある程度硬くなる そういう装備があれば
4 実質20%moreぐらいのダメージ
5‐6 地面に落ちてる炎を拾ってバフを維持する。結構散らばる感じなので拾いに行かないといけないが効果自体は強い。
789 弱そう
火力に関しては456があるので問題ないが 防御を整えるのに時間がかかりそう。防御ノードにに癖があるのでビルド力が求められる。
配信宣伝
ここまで見てくれてありがとう。
普段はtwitchで楽しく配信してます。
poe1ではHCでラスボス(uber boss)全員倒したり、たまにレースで入賞したり、雑魚死したりしてました。よかったら遊びに来てください。
twitch dropsもあります。
こんな偉そうな記事書いてるけど普段はこういう感じです↓
みんなでpoe2楽しむぞ!