![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141501272/rectangle_large_type_2_1d4d9438b158a4c369cb86549784b7c1.png?width=1200)
Photo by
bandpiano
最適化。打ち方の整理整頓
ローマ字打ち。
確かに基本的な打ち方であるが、機械的なローマ字打ちはむしろ効率が悪かったりする。
ここでいうところの機械的なローマ字打ちというのは、本当の意味での基本的なローマ字打ちだったりする。
たとえば、「高校」という単語を打つ場合、koukouと打つだろうか。
実はcoucouの方が打ちやすかったりする。
このように、機械的なローマ字打ちというよりも、その時々によって打ち方を最適なものに変えていくことを最適化という。
なぜ、そのような話が今になって出てくるのかと言えば、タイピングに興味を持った学生に最適化の話をしたからである。
当然ながら、このようなお話はパソコン教室であっても、されないはずである。経験者でなければ話が出来ないものである。
さて、最適化を身につけると、どのようなメリットがあるのだろうか。
それはまたどこかでのお楽しみ。