【7/19更新】今週の良記事まとめ@ゆる共 Vol.8
オンラインイベントやリモートワーク関連お役立ち情報をお伝えする、ウィークリー通信です。
2020年7月19日担当の原です。
今週も、Facebookの公開グループ「オンラインイベント&リモートワークの知見・情報をゆるり共有」で、数多くの情報共有がされました。
編集チームで皆様に共有したい記事5つをまとめたので、紹介していきます。
①台湾の超天才「唐鳳」が語るデジタル教育の本懐
コロナ禍でひときわ存在感を放った台湾の立役者「唐鳳」さんのインタビュー記事です。こちらの記事を読むまで経歴は知らなかったのですが、まさか中学を中退とは・・・。実質、小卒で一国のデジタル担当大臣になっているので、才能を伸ばすなら義務教育よりも独学の時代になっているなと感じました。
元記事公開日:2020/7/15
#デジタル教育
②旺文社とEduLabが提携、AIを活用したオンライン試験監督システム「Check Point Z」の大学向けサービス展開を開始
「試験監督システム」についての記事です。私は直近で「G検定」というAIに関する資格試験を受けたのですが、試験はオンラインでカンニングOKの方式でした。ただし問題数が多さのわりに試験時間が短いので、カンニングをしながらだと全問解けないという設計です。オンライン試験で受験者の実力を正確に計るための需要に応えたプロダクトだと思います。今後の行方が気になるテクノロジーです。
元記事公開日:2020/7/15
#AI
③経営幹部クラスの半数「テレワークにメリットを感じない」と回答、理由は?
「テレワークの意識・実態調査」についての記事です。記事中で経営幹部クラスの半数がメリットを感じない理由については明言されないのですが(笑)、IT化・システム導入度別の欄をみると、「ツールを導入していない」の人たちの「テレワークにメリットを特に感じない」が多いため、「業務効率化に対する意識の違い」は大きいだろうなと思いました。また、対面サービスや製造業など勤務場所がどうしても固定されてしまう業種はテレワークに好意的な意見は出にくいだろうなとも思いました。
元記事公開日:2020/7/14
#テレワーク
④リモートで成果を出す 「遊ぶように働く」組織になる
リモートワークで成果を出すための考察記事です。記事中の「管理でなくマネジメント」、「メンバーがプロフェッショナル」、「ローコンテクストのコミュニケーション」はどれもポイントだなと感じます。私は「部下がサボっていないか見張るのは悪い管理職」で「部下が最大限の成果を出せるようにチームを設計するのがいいマネジメント」だろうなと思っています。
元記事公開日:2020/7/15
#テレワーク
⑤アドビ、「 COVID-19(新型コロナウィルス)禍における消費行動の変化に関するリサーチ」の結果を発表
「消費行動の変化」に関する記事です。私はもともと生鮮食品以外はAmazonで購入することが多かったのですが(Amazon定期便便利です!)、家電などは実物見たさに店舗に行ってました。ECの課題、店舗の課題などがよくわかる記事だと思います!
元記事公開日:2020/7/16
#消費行動
まとめ
今週のウィークリー通信をお届けしました。
noteの共同マガジンを利用して、運営メンバーにて、毎週の情報発信をしていきます。興味あるかたは、このマガジンをフォロー頂ければと思います。
タイムリーな情報は、Facebookの公開グループ
「オンラインイベント&リモートワークの知見・情報をゆるり共有」
で共有されますので、よろしければ併せてご登録ください。
(執筆者より一言)
GoToキャンペーンが話題になっていますね。今、厳しい業界を助けるための施策で方向性は良かったのでしょうが、東京を外されると効果は半減してしまいそうですね。飲食業、宿泊業、観光業は非日常を五感で体験させてくれる素晴らしい産業だと思うので、ぜひ負けないでほしいと思います。
※今月、宮城県南三陸町の温泉宿であわびを食べた時の写真です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?