![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38452642/rectangle_large_type_2_22ccef3f03daf3b0cc14ae86d542c19e.jpeg?width=1200)
何事もやってみないと分からない
こんばんわ。また今日から1週間がはじまりましたね。
出勤時間には間に合いましたが、今日も寝坊してしまいました。
何だか週の初めは非常に弱いみたいです。
朝起きてあんなに頭をフル回転させたのは初めてかもしれません。
お陰で3分で家を出る事ができました。
ちゃんと朝起きれるように努めたいと思います。。。
では本題です
普段生活している中で、少し気になる事や多少興味がなくても実際に試してみたら意外と楽しかったり、ハマってしまったという経験はあるだろうか。
考えてみたら僕は結構あるかもしれない。
これは、結局何事もやってみないと分からないということなのだと思う。
僕の場合だと、掃除や料理だ。
作業をはじめる前はだるいな〜と思っているが、実際に行動に移してみたらなんの抵抗もなく作業を進めている場合が多い。掃除をする範囲を決めていても、ここも汚れてる、あそこも汚い、みたいな感じでいつの間にか全部綺麗にしていたり、料理をする時もいつのまにか、美味しくなるためには?と考えながら作っている。
noteでも同じだ。
僕は学生時代まったく勉強ができなかった。数学の次に文章を書くのが嫌いだった。(数学はダントツ。殿堂入り)
昔の僕が、いま文章を考えて世の中に発信をしていることを知ったら驚愕するだろう。
でも実際にやってみることで、文章を考えることだけが魅力ではないと感じた。
自分の思い描いてるいることを言葉にする難しさや楽しさ。
こんな僕のnoteでも様々な方々が見てくれてスキやフォローをしてくれる事の喜びだったり。
目に見えない気づきや感情が見つかり、いつしかそれが自分の好きなことや趣味、1つの夢になる可能性だってあるかもしれない。
こう考えると、小さいことも大きいこともやってみないと分からないし挑戦してみないと分からないと思う。
だから、今なにかしら自分のやりたいことや趣味を探している人がいて何か少しでも気になったり、興味があることが見つかったらやってみてください!挑戦してみてください!
何かいいものが見つかるかもしれません。
僕も頑張ってみます!
昨日の夜、こんなことを彼女と電話しながらシチューを作っておりました。
ということで今日はこの辺で、ではまた。