見出し画像

ChatGPTと一緒に開発!株の波乗り練習アプリを作る戦略

📝 この記事について

💡 ChatGPTを使いながら、実際にアプリを作る過程を発信していきます! 💡 AIを活用することで、どこまで開発を進められるのか挑戦します! 💡 プログラミング初心者や、AIを活用した開発に興味がある方の参考になれば嬉しいです!

これから 「ChatGPTと一緒にアプリを開発するプロジェクト」 を進めていきます。その過程をリアルタイムで記録し、学んだことを発信していきます!


アプリを作ろうと思った理由

10年以上前に、友人から 「波乗り」という投資手法 を教えてもらいました。シンプルなルールに基づき、相場の流れに乗って売買する手法です。

勉強して、仕組みも理解しました。きっと、うまくやれば利益も出るでしょう。

でも、実際に試してみることはありませんでした。

理由はいくつかあります。

  • 勉強はしたが、実際にトレーニングできず、自信が持てなかった

  • 練習するためのツールがなく、データを手作業で管理するのが大変だった

  • 本業が忙しく、投資に時間を割けなかった

  • 投資金額が少ないと、利益も小さく、モチベーションが続かなかった

それから10年以上が経ち、退職して時間ができました。

今なら、過去の自分と同じ状況にいる人の気持ちがよくわかります。そして、自分自身も改めてトレーニングしてみたい。

よし、練習用のツールを作ろう!


どんなアプリを作るのか?

作るのは、「波乗りという方法で取引するときの管理アプリです」

  • 最大5ポジションを持てる

  • 両建てOK

  • 手動で売買

  • 最初は「手入力での株価登録」のみ

  • 将来的に「売買提案」や「シミュレーション」機能を追加予定

ただし、実際の取引は行いません。あくまでも 「練習するためのツール」 であり、リアルな証券取引とは関係ありません。


どうやって販売するか?

いくつかの選択肢を検討しましたが、最終的に 「買い切り型」で販売する ことに決めました。

なぜサブスクではなく買い切り?

  • 管理が楽(ライセンス管理やサブスクの解約処理が不要)

  • ニッチな分野なので、拡大戦略を考えない

  • この取引をする人を増やす活動はしない(必要とする人に届けばOK)

また、販売できるくらいの品質のものを作りたい。ニーズがあるかどうか試してみたい。 こういう理由から、販売についても考えることにしました。

販売方法は?

  • Mac版はBOOTHやnoteでダウンロード販売

  • iOS版はApp Storeで販売する可能性あり(まずはMac版から)


どうやって開発するか?

もともと ソフトウェアエンジニア でしたが、オブジェクト指向が主流になる頃には管理職になっていました。

つまり、オブジェクト指向を使った開発の経験はありません。

最新の開発環境(Xcode、GitHubなど)も知らない状態です。

では、どうやって開発を進めるのか?

💡 ChatGPTを活用しながら学びつつ、開発していく!

  • AIを使えば、独学でもスムーズに開発できるのでは?

  • どこまでAIがサポートできるか、試してみたい

  • ソフトウェア技術者の仕事が今後どう変わるのか、自分で体験したい


開発プロジェクトの目標

🛠 アプリ開発の目標

  • 信用取引の練習ツールとして使えるアプリを開発

  • まずは 「手動で売買」 できる基本機能を作る

💰 販売の目標

  • Mac版をBOOTHやnoteで販売し、iOS版は後で検討

  • 買い切り型(1,000円~1,500円)で気軽に買える価格にする

📚 学習の目標

  • ChatGPTを活用しながら開発を進める

  • XcodeやGitHubの使い方を学ぶ

  • オブジェクト指向を実践的に学ぶ

✍️ 記事・本の執筆の目標

  • ChatGPTと一緒にプログラミングを学びながらアプリを作る過程を記録

  • その記録を記事として残し、最終的に本や教材の形にまとめる


次にやること

Xcodeをインストールする(Macで開発環境を整える)
GitHubのアカウントを作成する(ソースコード管理の準備)
簡単な「Hello, World!」アプリを作る(開発環境の動作確認)
ChatGPTを活用しながら、実際のプログラムを書いていく


次回予告 🚀

次回は 「Xcodeをインストールし、実際に開発環境を整える」 ところから進めていきます。

ChatGPTと一緒に ゼロからアプリ開発を始める過程 をリアルに記録していくので、 「何か作りたいけど、開発経験がない…」 と思っている方の参考になれば嬉しいです!

次回もお楽しみに! 🎉

いいなと思ったら応援しよう!

かどー  Hiroshi Kado
よろしければ応援お願いします!元気がでます。もっともっとお役に立てるように頑張ります