見出し画像

ChatGPTと進める 株の波乗り練習アプリ 開発計画書


📅 作成日:2025年2月6日

この計画書も指示に従い、ChatGPTが作成しました。スケジュールもChatGPTが計画しています。


1. プロジェクト概要

プロジェクト名

ChatGPTと開発する「株の波乗り練習アプリ」

目的

  • 信用取引のシミュレーションツールを開発し、販売する

  • 実際の資金を使わずに「波乗り」という投資手法の練習ができる

  • ChatGPTを活用しながら、アプリ開発の過程を記録し、教材や記事として発信する

ターゲットユーザー

  • 信用取引の練習をしたい個人投資家

  • 株の取引を学びたい初心者

  • 投資判断を改善したいトレーダー

  • AIを活用した開発やプログラミングに興味がある人


2. 開発環境

使用技術

  • 開発言語:Swift

  • IDE:Xcode(無料)

  • ソースコード管理:GitHub

  • データ管理:ローカルデータベース(Core Data など)

  • 動作環境:Mac(macOSアプリ)、将来的にiOS版も検討

  • GUI開発:Swiftには SwiftUI というGUIフレームワークが含まれており、これを使用して画面を作成する

開発手順

  1. 開発環境の構築(Xcode & GitHubのセットアップ) ✅ 完了

  2. 小さなToy Programの開発(Swiftの基本を学ぶ)

  3. クラス設計の検討(ChatGPTと設計を進める)

  4. 基本機能の実装(手動売買・ポジション管理)

  5. シミュレーション機能の追加(過去データを使った売買テスト)

  6. UIデザインの調整

  7. 販売準備(BOOTH・noteなど)

  8. ユーザーフィードバックを反映し、アップデート


3. アプリの機能概要

基本機能(フェーズ1)

✅ 株価を手動で入力し、ポジションを管理する ✅ 最大5つのポジションを同時に持てる ✅ 両建て可能(買いと売りのポジションを同時に持てる) ✅ 売買履歴を記録し、評価損益を計算する ✅ 取引結果をCSVファイルとして出力できる

拡張機能(フェーズ2以降)

🔄 過去の株価データを使ったシミュレーション 📊 売買ルールの設定・自動売買の提案機能 📈 証券会社APIを活用したリアルタイム株価の取得 📱 iOSアプリ版の開発


4. 販売・収益化計画

販売モデル

  • 買い切り型(1,000円~1,500円)

  • サブスクリプションは導入せず、シンプルな販売形態にする

販売プラットフォーム

  • Mac版:BOOTH・note

  • iOS版(将来的に):App Store

販売の目的

  • ニーズがあるかを試すために販売を実施

  • 販売できる品質のアプリを作ることを目標にする

  • 開発費を回収しつつ、今後のアップデートや開発の継続資金にする


5. スケジュール

フェーズタスク予定時期フェーズ1Xcode & GitHubセットアップ✅ 完了フェーズ2小さなToy Programの開発2月中旬フェーズ3クラス設計・基本機能の開発2月下旬フェーズ4UIデザイン調整3月初旬フェーズ5シミュレーション機能の追加3月下旬フェーズ6販売準備・テスト4月フェーズ7BOOTH・noteで販売開始4月下旬


6. 学習・記録の目標

開発を通じて学ぶこと

✅ ChatGPTを活用したプログラミングの進め方 ✅ Xcode・GitHubの基本的な使い方 ✅ オブジェクト指向の実践的な開発経験 ✅ 販売・リリースの流れ ✅ Swiftの基礎とSwiftUIを使ったGUI開発

記事・書籍化の計画

  • 開発の過程を記録し、記事として発信する

  • 最終的に本や教材の形にまとめる

  • AIを活用したソフトウェア開発の体験をシェアする


7. まとめ

  • ChatGPTを活用して開発を進め、リアルタイムで記録を残す

  • アプリを実際に販売できる品質まで仕上げる

  • 学んだことを記事や書籍としてまとめ、開発プロセスを共有する

今後もChatGPTとともに開発を進め、着実にアプリを完成させていきます!🚀

いいなと思ったら応援しよう!

かどー  Hiroshi Kado
よろしければ応援お願いします!元気がでます。もっともっとお役に立てるように頑張ります