2022年6月5日J2・J3リーグDAZN観戦の感想

ナショナルマッチウィークに入り、J1リーグはお休み期間ですが、昨日はルヴァンカップのプレーオフ第1戦とJ2・J3が、そして本日もJ2・J3のリーグ戦は行われます。
6月1日に行われた天皇杯2回戦では、ガンバ大阪は早々に2失点したものの、シウバ・奥野のゴールで追いつき、延長に入ってからパトリック・藤春のゴールで何とか突き放して勝ちました。とても褒められた内容・結果では無かったものの勝てたことは収穫ですかね。現地観戦していた人の2失点目の絶望感は容易に想像できます。

さて、今日6月5日はJ2・J3があります。13時からJ3が5試合、14時からJ2が7試合、J3が1試合、18時からJ2が2試合、19時からJ3が1試合と、ばらけているようでばらけていません。自宅観戦者からすれば、13時から毎時ごとにキックオフ時間を分かれていれば、13時から21時までずっとサッカーを楽しめるのですが、試合開催する方や観戦の都合を考えるとそうもいかないのでしょう。今の時期はむしろデイゲームは暑さ的に厳しいと思いますが。

JFLも今節の残り5試合は全て本日13時にキックオフですので結局Jリーグと重なってしまいます。敢えて探すなら、関西サッカーリーグのアルテリーヴォ和歌山対飛鳥フットボールクラブの試合が15時キックオフで、YouTubeライブ中継があります。

ともかく、今日も元ガンバの選手がいる試合を見ることにしますが、13時開始の試合では、鳥取対松本では鳥取の田尻、松本の安田ともに控えです。今治対愛媛の「伊予決戦」では愛媛に横谷がいますね。

まずはこの伊予ダービー決戦をパソコンで見ることにします。試合前のリスペクトし合うダービーというお言葉には、何と言うかつい先日のJリーグダービーの先輩「大阪ダービー」がピッチでもスタンドでもアレがアレでアレなことになってしまったので、なんというかアレな気持ちになりました。

DAZNのもう一つの試合はiPhone12miniで鳥取対松本にします。普段は時計代わりにしているiPhoneSE初代にてYouTubeで「三重ダービー」ヴィアティン三重対鈴鹿ポイントゲッターズの試合を見ることにしますが、カズは怪我らしいですね。

ちなみにiPadではAbemaTVで将棋の順位戦、藤井竜王対佐々木七段の対局を見ています。

14時開始の試合での元ガンバの選手がいる試合は、
富山対讃岐では富山の川西と讃岐の西野
山形対琉球では山形の野田と琉球の沼田
大宮対水戸では大宮の矢島・新里・泉澤と水戸の森
千葉対仙台で仙台の内田
横浜FC対東京ヴェルディでは横浜の渡邉、東京の井出
山口対群馬では山口の高木大輔、群馬の内田・高木彰人
大分対町田では大分の長沢、町田の高江、菅沼
とこんなにもありました。

JFLの三重ダービーはヴィアティンが4−1と大勝、J3の伊予決戦はこちらもホームの今治が2−0と完勝、鳥取対松本は0−0でした。

ここから、
iPhoneSE:関西サッカーリーグの和歌山対飛鳥
iPhone12mini:J2の大宮対水戸
パソコン:J2の山口対群馬
にしました。

山口は豪雨の影響で厳しいピッチコンディションですね。こちらは1−1で引き分け寸前のところで、ラストプレーでルーキー沼田のシュートが決まって劇的な勝利をゲットしました。この選手、高槻出身で関西大から山口にプロ入りしたんですね。

もう一つ見ていた、大宮対水戸は0−2と水戸が完封勝ち。大宮は監督交代後、初の敗戦となりました。

和歌山対飛鳥は飛鳥が1−2と逆転勝ち。

ナイトゲームでは、岩手対甲府では甲府の河田が元ガンバですね。

18時からは岩手対甲府と栃木対長崎を見つつ、最後は岐阜対八戸の試合で今日のサッカー観戦は締めくくりです。

岩手対甲府は最下位の岩手が1−0でホーム初勝利。栃木対長崎はアディショナルタイムで相手のパスミスを拾ったクリスティアーノが突貫ドリブルから今節のベストゴールになるであろう劇的決勝点を決め、長崎が2−3で勝利しました。

岐阜は水曜の天皇杯ガンバ戦で延長まで120分戦っての中二日の試合でしたが、0−0に終わりました。

今日見た試合の中では山口も劇的ゴールでの勝利でしたが、長崎のクリスティアーノのクリスティアーノらしいゴールがすごかったですね。ああいう試合を現地で応援していたサポーターは本当に満足して帰るんだろうなと思います。

さて、明日は20時から日本代表のブラジル戦があり、21時からU19代表のモーリスレベロトーナメントのコロンビア戦があり、22時からはU21代表のU23アジアカップのサウジアラビア戦があります。

Jリーグ観戦にまみれた日曜と、代表戦にまみれる月曜になりますね。

いいなと思ったら応援しよう!