献血不足ということで全血献血してきました
コロナ禍以後ずっとですが、献血が不足しているそうです。大阪府でも血液型問わず、400mlの全血献血が足りていません。
同じ内容がLINEでも日本赤十字社から届いたので、元々予約していた成分献血をキャンセルして、全血献血することにしました。
8月14日の昼過ぎに、予約に合わせて自宅を出発しましたが、散歩を兼ねて途中まで30分以上歩いていたらあまりに暑く、汗も大変なことになってきたので途中で電車に乗って移動。それでも阪急グランドビルについてかkらも汗が引かず、問診の医者の先生には脈拍が高いために心配をかけてしまい、採血前確認の看護師さんにも汗で濡れているので少し後にお呼びしますねと言われてしまいました。やはり献血前は静かにすべきものです。
久し振りの400ml全血献血となりましたが何事もなく終わりました。献血中見ていたテレビでは、甲子園で大阪桐蔭が聖望学園をただひたすら圧倒し続けていました。
さて、本日の成果は。
まずはいつも通りのウェットティッシュ。成分献血を続けると使用頻度以上に貯まっていきます。
次はクールジェルシート。ガッツリと東京オリンピック関連商品ですが、余っていたのですかね。
そして同じく東京オリンピック公式ライセンス商品であるリフレッシュボディシートです。どちらも久光製薬からの提供だそうです。
それから充電デスクファンもいただきました。スティックタイプとの選択でしたが、スティックタイプは以前もらったので今度は据え置きタイプにしました。
microUSBで充電するのですが、風量は3段階に出来て、結構な威力がありました。
そして最後、折りたたみコンテナボックスです。
10.2インチのiPadもスッポリ入る大きさでした。これまで献血でもらった物の中で、多分一番大きいはずです。
さて。今回も色々もらってきました。日曜の午後ですので、献血不足といっても献血ルームもさすがに混んでいました。フリードリンクの自販機で氷が無くなっていたっぽいのも、この暑さですとしょうがないですね。次の献血は早くても成分献血が10月ですので、しばらく空くことになります。それまでにウェットティッシュの自宅在庫が尽きるかなあ・・・。