見出し画像

御嵩駅は名鉄広見線終着駅


御嶽宿の最寄りの駅です。

御嶽宿に無料の駐車場があるのを知らなくて、最初はここにクルマを止めました。

駅の周辺は山と田園ばかり
 駅利用の人だけでなく
御嶽宿観光での利用もOK
合法です

美濃太田駅も可児駅も無料は30分までなので、御嶽は太っ腹

駅の設備自体は、あまり見るものなくて

駅前の広場にあった謎ベンチ
裏はトイレかと思ったら
コインロッカー

 御嶽駅は終着駅、ホーム一つにレールも1本。
着いた電車は折り返していきます。

三河の蒲郡線を走っていた5500系の塗装を復刻した6000系
ワンマンで運行しています
ストロークリームという色
薄い麦わら色?

蒲郡線の塗装なのに広見線を走る理由は、探したけれど分からず。

↓他にこんなのも走ってます

駅の前には観光案内地図

ところで御嶽駅を終着駅にした広見線ですが、地元では大きな話題になっています。

その理由は存続の危機

広見線の新可児から御岳までの間の廃線が検討されているそうです。東西に走るその区間は、北に旧21号線と南に21号バイパスに挟まれた区間で地図で見てもクルマでの移動の方が便利そう。
しかし、そうなると困るのが学生の通学です。

長良川鉄道みたいに観光列車を混ぜ込むとかできないのかな?

長良川鉄道を含む記事↓


いいなと思ったら応援しよう!