
醬油皿という名のテストピース(まあ失敗)
きちんと重ならないガタガタの小皿は何かというと、醬油皿のつもり。
赤っぼい粘土と白っぽい粘土を張り合わせたら、どういう焼き上がりになるか、いくつかのパターンを作り始めて、どうせなら小皿にと思って
混ぜたり色違いで並べたりして、棒でのして板にして、丸くカットして型に推し当て、
縁を整形、、、の時間が足りなかった。
なので
テストピースという事にします。

←短冊並べて
荒く手で混ぜる→

←短冊を重ねて巻いて
四角を交互に並べて→
赤い部分は赤ガラス

貼り合わせ後に、延ばさないと、くっつかない。やりすぎると模様が崩れる。色の違いが出やすい釉薬と、そうじゃない釉薬(赤の部分)ということが勉強になりました。
まあ。。。物としては失敗ですね