![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32583204/rectangle_large_type_2_a81539a666c1788817e4142cfd1411df.jpg?width=1200)
スナックってハードル高いの?低いの?
皆さんはスナック((※ここではクラブ、ラウンジ等総称させて頂いてます)))に行った事がありますか?
私は飲み屋業界で身を置いて20年近くなります。
初めて勤めたお店は在籍50名の大きなクラブでした。
スナックと言えばクラブの閉店後にお客様とカラオケしたり、
飲み足らない時に遊びに行く感覚でよくお世話になりました。
なのでスナックやクラブへ飲みに行く感覚は20代から当たり前のように
身についてたし、安くてアットホームで笑顔で迎えてくれるママが居て
誰でも大人になれば気軽にスナックへ飲みに行くもんだという思い込みは
最近になって、勘違いやとわかりました😅
当店は一見お断りでしたので、紹介がないと門前払いをしていました。
決してお高くとまっているのではなく、ちゃんとした理由があります。
①常連様を守る意味でも身分がハッキリ分かる人しか入れない
②マナーの悪そうな人を断りやすくするため
③客筋の良さを保つため
等、スナックは雰囲気が大事なんです。
その雰囲気が変わると常連さんは遠のいてしまいます。
そういった理由で表に料金表や店内写真は無く
店の扉も開放したりしません。
といった具合に閉鎖的に思われますよね・・・・
で、この結果です!!
これは、まだスナックに行ったことの無い成人による
スナックに対するイメージのアンケート結果です。
これらを見ると、一見お断りにしなくとも
誰も入ってきませんよ(笑)
むしろ、わざわざ行かんでもいいわって話👺
薄い扉やけど、スナックとはまさに“鉄のカーテン”
だったんですね~
新規客は欲しい、でも一見お断り制度もしている
どっちやねん!!
時代は常にジェットコースターのように変わっていってるし
5年もたてば、流行りも人間も変わっていく。
京都じゃあるまいし、そろそろこの制度も見直さないといけないのでは無いかな?
と、最近死ぬほどSNSを徹底しているサラヴォーンでした🤣
お店の女の子達の日常も覗いて下さい
◎インスタグラム
https://instagram.com/sarav7575?igshid=1crl94kaab0o3
https://www.facebook.com/sv7575/
https://twitter.com/sarah_KOBE?s=09