ヒストリック職工デッキ探究 緑単砂漠ランプ/MonoGreen Desert Ramp【Historic Artisan】
職工おじさん、はれのちしとどです。
よろしくお願いします。
◆はじまるよ
今回も、ヒストリック職工(HistoricArtisan)で使えるかもしれない構築や戦術を探すあそびです。
※職工・・・コモンとアンコモンだけで行う60枚構築。たのしい。
デッキの紹介、採用カードについての考え方などを書き残し、イマイチ情報を拾いづらいヒストリック職工環境の改善を目指しています。
では早速ですが、デッキをご覧ください。
今回はストリーマーイベント参加時にも若干試しました、「砂漠」によって無色マナを確保して大型エルドラージの召喚を狙う緑単のデッキです。
イベント時には5マナ程度で止めるミッドレンジ的なマナ域で戦うデッキにしましたが、今回は「砂漠」によるマナ加速を推し進めて、もっと重いカードを使うマナランプデッキを目指しました。
◆テーマとなるカード
というワケで、今回デッキの軸となるカードがこちら。
《荒野無頼団の緑刃》です。
単色デッキである利点を活かして、土地はアンタップ状態で出るものを多く採用し、まずは1マナのエルフたちから、2ターン目に3マナで《緑刃》を展開することを狙います。
出た時点で「砂漠」を探してくれるので、その時点で一旦仕事をしたと言えるカードではありますが、継続的に土地を伸ばすデッキである都合、4/5程度までは簡単に大きくなりますので、相手としては放置するワケにもいかない厄介な存在です。
また、同じくエルフを経てからの2ターン目に唱えられる呪文として、《タンブルウィードの踊り》を採用しています。
こちらは手札に加えるのではなく直接戦場に出してくれるので、《乾燥地帯のアーチ道》を出して更なるマナ加速を狙ったり、特に指定がなければ土地がアンタップで出ることを活かして、追加でマナエルフの展開に繋げることも可能です。
これらに加え、序盤の砂漠サーチ&ライフ回復と、暴力的なサイズと護法でフィニッシャーも担える《棘林のアルマジロ》も併用して、とことんデッキの安定化を図り、そのうえで任意のパワーカードを盛っていく構成になっています。
以下、サンプルの動き。
◆その他のカードについて
《創造の破壊者》
『モダホラ3』追加組の中で、(職工では)最も重いマナ・コストを持つエルドラージ。高いパワーに加えて、ライフ回復・除去耐性・除去能力と至れり尽くせりですが、重さの割にタフネスが不安なのでそこへのサポートをしてあげる必要はあります。
《終わりを告げるもの》
《創造の破壊者》のコストを下げつつ、スタッツを上げられる最高の相棒。他にも「エルドラージ」を採用してあるので、盤面次第ではその名の通りゲームの終焉を告げる致命的な1枚になることも。
《ウンパスの逸脱者》《縄張りの選定者》
中堅サイズのエルドラージ2種類。このデッキでは中堅とは言え、他のデッキの採用クリーチャーを遥かにしのぐサイズであることが多いため、3~4ターン目からこれらを連打するだけでも相当な圧力を掛けられます。
《恐ろしい襲撃》
立ち上がりが遅くなったときにはライフ回復が沁みる1マナの除去。
緑で「エルドラージ」を使うなら、ぜひお供にほしい。
土地です。22枚。
無色マナの確保のために「砂漠」を10枚。《乾燥地帯のアーチ道》と《導路の塔門》の組み合わせで「諜報」を行なうことでデッキの回転を安定させる狙いもあります。
◆サイドボードについて
サイドボードです。
基本的に緑マナしか出せない前提で組んではありますが、《導路の塔門》から強引にキッカーできるので置き物対策は《羅利骨灰》にしています。
その他、尖った対策ができるカードをいくつか。クリーチャー除去を減らしていい相手には《タミヨウの保管》などで対処します。
◆おしまい+サンプルデッキ
今回はここまで。
最新2セットをふんだんに活かした【緑単砂漠ランプ】でした。
今後もヒストリック職工で使えるかもしれない戦術・デッキを模索していきます。職工フォーマットで遊ぶための拠点にDiscordサーバーもあります。よろしければこちらからご参加ください。対戦会もやります。
ご清聴ありがとうございました。
※MTGアリーナにインポートできるサンプルデッキリストを添付しておきます。(英語)