![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88440168/rectangle_large_type_2_7dce69be0af9eed525d33b283167f505.jpg?width=1200)
コロナ禍のちょっと楽しかった教習所生活。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88440085/picture_pc_c432f044dc27b86a6bdc2efec9c277b4.png?width=1200)
私はコロナ禍、就職も早々決まり大学も通学しないぶん時間もたっぷりあったため、去年の8月末から教習所に通い始めました。
理由はほぼ親の強制によるもので、自分は都内住みだし免許なんてとる気もなく、全然やる気はないしまず自分が運転するということが不安で不安で仕方なかった。
コロナで予約もとりずらかったのでどうせ期限内に終わらないわぁなんて思いながら、仮免合格するまでの約2か月間はほぼダラダラ通ってました。仮免までの教習所生活は全く楽しくなく、ほぼ諦めと不安の状態で通ってたわ。
しかしいざあっさりと仮免に1発で合格してしまうと、次はもう路上。しかも授業数も1段階より増えるので、変なやる気と焦りを感じてきたうえに最初のほうの予約がトントンストトンととれたため一気に進めてしまおうという気持ちになった。
そしてこの2段階に突入したときに、なんか教習所に対して何とも言えない感情を抱くようになったのである。(笑)
まあこれは最初からですが、教習所に通う道のりが好きで。都心でありながら開放感があり、まさに私の好きな道でした。通学時間が楽しいとか最高ですよね。音楽を聴きながら主人公気分で通学してました。
教習所の先生がなんかみんないい感じ!
教習所の教官は怖いとかクソだとかっていう書き込みがネットでは多いなか、私のところは指導員の方が拍子抜けするほど的確でめちゃくちゃ優しくて、頼りがいのあるいい方ばかりだったんです。みんな親切だったなあ。
俗に教習所マジックというものがあるそうですが、私の場合それとはちょっと違う気がします。
教習所マジックというよりも、マスクマジックでした。
おじさん世代が多い中、たまーに若い(とはいっても40代くらいだが)指導員にあたることがあり、結構スタイルも声もぱっと見イケおじ。
しかしロビーにあるマスクなしの指導員写真一覧を見たときに、はい、まあそんなもんだよね。そう簡単に西島秀俊いるわけないよね。
なんか教習所あるあるで、指導員は女の子には優しいということを聞いたので、2段階からメイクも服も力を入れたりしてました(笑)
教習所指導員の社会的イメージとか地位とかはよくわからないですが、個人的には忍耐強くてしゃべりが上手くて頭良くなきゃできないだろなと感じるけどなあ。受付のおねえさんもめちゃくちゃ親切で元気で良かった。
あと座学が大学の授業みたいで楽しい。大学がない分、教習所が大学みたいになってたのかな。
まじで座学ごときで1限からメイクも服も気合入れてかなり楽しんでた。うん。
そう、こんなかんじで、教習所全体に愛を感じるようになったんです。(笑)
教習所通いなんて基本ダルいはずなのに、私はかなり1人で楽しんでました。
朝型人間だからほぼ毎回早起きして1限からいってたわ。特に知り合いもいない状態で教習所をこんなに楽しんでた奴なんていないだろうな、、(笑)
教習所ってのは今まで経験してきた学校とも違う、資格の学校とも違う、予備校とも違う、
私にとってはなんとも言えない不思議な空間でした。
自分のペースで通える、先生との距離が近い、いろんな人がいる、一応警察絡みの技術を教わっている、などなど。
色々な学校を経験してきたけど、教習所最高。
他の教習所だったらまた違ったのだろうか。たまたまなのかね。
そんなこんなで2段階は猛スピードですすみ、高速とか複数教習も乗り越え、約2か月かからないくらいで終わることが出来ました。
卒検もなんと1発合格。年明けすぐに学科試験を受けに行き、それも1発合格で無事免許取得。
通い始めてから約4か月ほどで免許取れました。
なんだかんだですべて1発ストレートで合格することが出来たんです。
楽しいと感じたことで、勉強にもかなり身が入るんですよね。(この自分が毎日勉強してた。受験期にも、このやる気欲しかったわ笑)
ほんと、卒業するときはまーーーじで悲しかった。
なんか、あっさり終わってしまったのである。
楽しいと感じはじめた2段階からまーーーじであっという間だった。
教習所には、色々と感謝しかない。
この感謝とどうしようもない気持ちを誰かに伝えることもできず、共有することもできないのが、また悲しいのである。
教習所を卒業してからちょうど1か月ぐらいたちましたが、教習所ロスは収まったかな。
向こうは何百人もの生徒を見ているわけで、しかも仕事の顔なわけで。
私のことなんて向こうは1ミリも覚えてもないと思うけれど、私はしっかり記憶して本当に感謝しています。
たまたまコロナで暇だったから通い始めた教習所。
こんなに最後は教習所生活が良い思い出になるとは思ってもみなかった。
いい記憶として残る貴重な教習所生活でしたよ本当に。
まさに、こういうのを一期一会というんだろう。
でもこういう出会いほど切なくて悲しいものである、、、
都内の某自動車学校さん、本当にお世話になりました、、、。
安全運転で、がんばります。