見出し画像

もうすぐ20回目のM-1グランプリ開幕するから改善して欲しいことを言っておこう!

先日M-1グランプリ2023のDVDが6月23日に発売することが決定してM-1グランプリ2024の開幕が刻一刻と迫ってますが、M-1グランプリ2023はルールが変わり新風が吹いたと思います。

しかしルールが変わったことにより改良したところもあれば改悪したところもあるので、今のうちに要望を出そうと思います。

ちなみに私はテレビでしかM-1グランプリを見たことがありませんのでご了承ください。


変えて良かったところ

シード権が準決勝進出から準々決勝進出に変わったこと

これはエントリー数が多くなった影響からの変更なんですが、心の余裕が持てるとなると改良だと思います。
準々決勝に進出する=一流の漫才師と言うのが通説だと思うし、なんなら前々からやって欲しかったです。

敗者復活戦のシステムが変わった

M-1グランプリ2015から視聴者投票で決めてた敗者復活戦がガラリと変わりブロックごとで視聴者投票のタイマンからの審査員による投票の2段階のシステムになりました。 
敗者復活戦で来てたお客様は漫才を評価してたし、これも前々からやって欲しかったです。

変えて悪かったところ

GYAO!とYouTubeで配信してたコンテンツをTverとLeminoで配信してた

1番の改悪がTverとLeminoの導入。
広告が多すぎてイライラしました。
LeminoはプレミアムプランがあるしTverも広告ありきだから仕方ないとはいえ広告が多すぎるならYouTubeだけで良くない?と思いました。
あとYouTubeより先にLeminoでネタ動画を公開するのか未だに意味分かりません。
GYAO!のありがたさを身に染みた2023でした。

M-1グランプリのコラボCMがほとんどコント師だった

多分THESECONDの配慮だと思いますが、少なくともチョコレートプラネットはいらなかったです。
でも日清のCMはすごく面白かったです。
以前のようにM-1戦士OBは使って欲しかったです。

M-1グランプリ2024で変えて欲しい所

M-1グランプリの開幕日を1ヶ月早くして欲しい

シード権が準々決勝に変わったとはいえエントリー数が増えすぎて1回戦の日程追加が起こってしまったので、いっその事1ヶ月早くしたら予定通り日程追加できるのでは?と思います。

配信コンテンツをYouTubeに一括して欲しい

M-1グランプリは課金してまで見たくないと思うのでYouTubeでいいと思います。
あとM-1グランプリ直後の感想戦は打ち上げ配信だけでいいと思います。

敗者復活戦をもっと改良して欲しい

敗者復活戦に関してはもっとこうした方がいいな〜と言うのがあります。
まず敗者復活戦の勝者は2022年以前のように笑神籤で当たった時に言って欲しいです。
しかし昨年の場所が新宿住友ビル三角広場なのでテレ朝のスタジオまで時間がかかります。
そこでブロックの勝者をあらかじめテレ朝のスタジオに行ったら笑神籤に当たってもすぐに漫才が出来ると思います。
あとせっかく審査員を設置したのに最後の記名投票が匿名でモヤモヤしてたので名前を明かした方がいいと思います。

ワイルドカード枠の廃止

GYAO!からTverに変わっても決勝に行けなかったので、廃止して欲しいです。

プレミアムスポンサー以外のスポンサーの役目を増やす

プレミアムスポンサー以外のM-1グランプリのコラボCMが毎年あるので、ブレイキングダウンみたいにシルバースポンサーとかブロンズスポンサーとかを付けて分かりやすくして欲しいです。

以上がM-1グランプリの要望でした。
これから始まる賞レースシーズンなので、今年も楽しんで行きたいなと思います。


いいなと思ったら応援しよう!