見出し画像

【行政書士チャレンジ】燃え尽き症候群

 というわけではないのだけど、note の更新はサボるし、飲酒の回数も増やしてしまったし…という状況でした。燃え尽き症候群というほど勉強してる自覚はないので「中だるみ」くらいが正しいのでしょうけれど。

 公私の「私」の部分は、おかげ様でまったく問題はないのです。

 一方、公の方はバタバタしていました。会社の組織変更への対応、諸問題の顕在化、副業先でのプロジェクト立ち上げなどなどをちぎって投げる毎日でした。勉強は勉強、公は公と切り分けるべきなのでしょうけれど、そこまでデキタ人間ではないのでした。

 さて現在。

 民法 II の答練が終わって 6 割 3 分の正答率。苦手分野を洗い出すくらいで民法の勉強は今はストップ。

 リアル講義は行政法I(総論・手続)が今週で終わり。一方、Web 講義はまだ受けていないという状況です。つまり、Web 講義受講まつりの開催です。

 受講→復習ドリル→理解の浅いところを読み直し→受講→…という方法で進めています。再生速度は 1.5 倍。ほんとはじっくり聞くべきなのでしょうけれど、ちょっと時間がないので急いで攻めます。3 週間後にはまた行政法 I の答練があるのです。やばいやばい。

 朝 1 時間、昼 0.8 時間、夜 1.2 時間は確実に確保できるよう、生活リズムと体調を整えながらあと 7 ヶ月。走りきってから燃え尽きたいと思います。押忍。

いいなと思ったら応援しよう!