見出し画像

地味にずっと行ってみたかったライブの初日

この日、パンポテの単独の前暇だなぁと思っていたら、このライブが飛び込んできました。

すいてるのに相席'22 再会(5/28)

すいてるのに相席、名前だけは発足当時から知っており、(何せよザ・ギースのこと10年以上緩めに追いかけてますので)はーこんなライブあるのかーという目で見ていた。
もちろん、「行ってみたい」とゆるいながら思っていた。
一言で言えばユニットコントライブ。
メンバーはバッファロー吾郎A先生とザ・ギースと山脇唯さん(女優さん)とアイアム野田さん…あと昔はキンコメの高橋さんもいた…
脚本はヨーロッパ企画の上田誠さんやら、お笑い界隈ではお馴染みのせきしろさんとかも参加している。ゴリゴリコントライブ。

もうライブはとっくに終わっているので、ネタバレちょい有りくらいで備忘録を載せておく。


・羊たちの沈黙みたいな野田(野田・山脇)
→捕まってる野田さんが山脇さん演じる刑事のことを「お前〇〇だろ」というが…

・ツインフェアリー(高佐・尾関・野田・バ吾A)
→高佐さんが森を彷徨っていると、妖精の世界に迷い込んでおり。

・なんでだろう(山脇・尾関)
→まさかのチケットの転売を許さないコント

・小田和正はじめてのインスタライブ(高佐・山脇)
→高佐さん演じる小田和正がインスタライブをやってみるが、そこは病院で

泣かない赤鬼(バ吾A・野田)
→赤鬼(A先生)が青鬼(野田さん)に人間が来るようにはこの立て札をどうしたらいいのか問う。結果めちゃくちゃ居心地いい空間ができてて笑った

海に関するマイノリティレポート(尾関・野田・高佐・山脇)
→尾関さん演じるトムクルーズが海に誘われる

バーレルミュージカル2022(バ吾A)
→ヒント:バーレルとはケンタッキーでもらえるバケツのこと

幕間V(尾関vs野田)
→ケミストリーチャンバラ
CHEMISTRY川畑よろしくサングラスをかけて相手のサングラスをチャンバラで取った方が勝ち
尾関さん顔縦細すぎていいサングラス見つからず、野田さんは逆に顔でかいから安定感あった。
つきで尾関勝利(殴られたらムカついた)
野田さんの選んだメガネが奇しくも勝った

タオル回せ(バ吾A・野田)
→無人島に置き去りにされた2人

ライヤー(高佐:B'z稲葉・山脇・尾関:RAD野田)
→Liar!Liar!の「You, Liar, Liar,〜」で会話する高佐さんと、なんでもないやの「僕らタイムフライヤー〜」で会話する尾関さん

選ばれし勇者にしか抜けない剣をぬこうとする老父の話(野田・高佐)
→オチを書いてしまうが、老夫(野田さん)=大きな株を引っこ抜いたことを忘れられないお爺さん

大喜利部 シンキングタイム編(バ吾A・山脇・尾関)
→ぜひ長渕剛のLINE公式アカウントにある動画見てみてください

ツインフェアリー木下、その後(野田)
→前のツインフェアリーのコントでお金を借りていることを話していたが、それの続き(秒で終わった)

僕たちは彼のことをどれくらい知っているのか(バ吾A・高佐)
→巨大な五木ひろしの概念と戦う

子どものタヌキ(尾関)
→これも秒で終わった。

チャイムと落書き(全員)
主人公:山脇
唯一小学校一緒だった友人:高佐
いつもふざけてる同級生(後に日傘と彼岸花っていう地下芸人になる):野田・バ吾A
国語の先生:尾関
なかなか甘酸っぱい話だった。コントというか、コメディって感じ。


感想か……ゴリゴリのコントライブで、良かった。一つ一つのネタのクオリティがな。
個人的に好きだったのは
「泣かない赤鬼」→感想にも書いたけどここだったら行きたいくらい居心地よくてほぼ漫喫
「ライヤー」→ザ・ギース韻の踏み合いがすげぇなと思った。
「選ばれし勇者〜」→最後老父の正体がわかった時のスッキリ感がすごい
「大喜利部」→長渕剛の腹筋しながら歌歌ってる映像面白すぎて永遠に笑える。よく見つけてきたなほんとにwww