
2/9(日)東京、京都、小倉競馬と2/10(月)京都競馬~競馬分布図~結果
仕事の日に競馬があると忙しいですね~
日曜、月曜の結果です。
2/9 東京競馬
東京8R 2勝クラス D1300


⑨モンドプリューム、逃げ馬をピッタリとマークして200手前で先頭に立って完全に抜け出したがゴール手前で外から2頭に交わされて3着。ここ2戦で前に残られていたが前で運んで差される結果に。時計面からは1200mがベターかな。
⑬アンシール、前走で⑨モンドプリュームに0.3差で負けていたが逆転、1200mよりは1300、1400mの方がよさそう。上のクラスではどこまで時計に対応できるかが鍵になりそう。
⑮ノットファウンド、惜しかった、前の勝ち馬を見る形で進めて2頭で競り合いながら伸びてきたが0.0差の2着。良馬場のダートでは今回の35.6が最速でこれ以上の上がりはないか。次も人気だろうが次こそ。
東京10R 初音S 芝1800


⑩ライトバック、大きく出遅れた、元々追い込む馬だが全く伸びなかった。桜花賞、オークス3着した馬だし復活して欲しいが。
勝った⑬カナテープは 10 10 10 の馬群の中から、ガッチリと抑えて折り合いに専念して直線はスムーズに外に出して400までは抑えていた、そこから仕掛けて追い出して200で2、3番手、抜け出してから差を広げることはできなかったがクビ差凌いで1着。上がり33.7はメンバー最速タイ。3勝クラスに入って戦績では東京の方がいいのだが、この馬に勝ってOP入りした馬はほとんどOPでは通用していない(3走前の新潟1400mのマルディランダが3着1回)、6走前になるが中山の1800mで0.1差だったボーンディスウェイがOP特別1勝、中山金杯で3着、中山の方が強いのでは?
東京11R GⅢ東京新聞杯 芝1600


②チタンくんが頑張りました、OPで逃げた時の成績が(1、1、1、1)着外1回は京王杯SCの0.6差8着。これを買えた人は偉い。
中心に考えていた馬が
◎⑦ブレイディヴェーグ 4着
〇⑧ジュンブロッサム 10着
ですし、さっぱりでした。
④ボンドガールは本当に安定して走っている、一瞬先頭に立つシーンはあったが外から差されて0.1差の2着。まだ1勝馬で2着が5回目、勝たないと名前は残らないので是非とも重賞を勝って欲しい。次はこの馬を軸にしようと思う。
勝った⑫ウォーターリヒトは展開不向きな中、よく差して来れたと思う。ピークと思われる今、GⅠでどこまで通用するかな。
2/9 京都競馬
京都8R 2勝クラス D1200


最初の1F目が見た目よりも遅かった、4F目でペースが落ちず前には厳しいかと思ったが④マキアージュが後続を寄せつけず逃げ切った。3勝クラスでは減量騎手が使える平場のレースなんて組まれないだろうしハンデ戦でしか出番はないかな。
2番手だった⑦クリスアーサーは完全に逃げ馬に潰された格好、2走前にマキアージュと当たってるが着差0.4、斤量差0.1がだったが斤量差が0.2に広がっていたしマキアージュ姉さんなら「敵うと思ったか小僧」とか言うのかもしれません。
京都9R 斑鳩S 芝1600


②タガノエルピーダ、3番手のインで手応えよく追走、追ってから交わされはしなかったが手応えの割に伸び切れてない感じ。条件戦ではこれでも勝てるが古馬OPに入るとどうか。まだ、時計のかかる冬場では何とかなったとしても、時計が速くなると厳しいのではないか。
⑦ショウナンアレクサ、2023年の秋、3勝クラスに昇級した1、2戦目の勝ち馬がソーダズリング、セッションでOPで何とかなってる馬たち、1年近く休んでいてデキさえ戻れば3勝クラスでは上。
京都10R 令月S


前の組のBOX狙いで獲れたのが⑩-⑭のワイドだけ。
⑮インユアパレス、ガッチリと抑えて外々を追走、抑えたまま直線に向いて3番手、勝ち馬に1馬身差だったが上がりで0.1上回っただけなので差は大して詰まらなかった。前で運べるなら安定はするだろうが砂を被ると反応が鈍る感じで反応が遅れても挽回できていた条件戦とは違うか。外枠ベターかな。
勝った⑭ロードアウォードは終始楽な手応えで運んでラストは軽く抑えていた。稍重とは言え初めて35秒台の上がりを使えた。ダート馬としては馬格がない方で今後は斤量面が心配。
京都11R きさらぎ賞


⑩サトノシャイニングは強かった、展開がどうのこうのは関係なく力が上。GⅠでどこまでやれるかな。
2着の②リンクステップ、最初の3Fは34.4と速く3番手だったが34.5か34.6くらいで追走してる、600-400で仕掛けて300で先頭、勝ち馬には全く抵抗できなかったがすぐ外の⑦ランスオブカオスは最後まで抜かせなかった。結構、強い内容だったと思う、賞金が加算できたのは大きい、ただ、決め手で勝負できない牝馬のイメージは払拭できてない、次は忘れな草賞?オークストライアル?前々で粘れる展開、コースで。
京都12R 2勝クラス D1200


前後半の3Fが34.8-37.8、前の6頭と7番手の間が開いていて7番手の⑨スズカコーズは35.8で逃げ馬から1.0秒も後ろ、勝った⑥ネグレスコ、3着の⑯アメリカンチケットは先団6頭の1角、⑥ネグレスコは狙えないが稍重だったのが大きい、直線に向いて1馬身差だった⑯アメリカンチケットとの差が200で3、4馬身差と広がったがジワジワ差を詰めて外から2着馬に迫られながら差し切った。さすがに3勝クラスでは厳しいと思う。⑯アメリカンチケットはハナに立てないと勝ち切るのは難しいか。⑭キタノズエッジには驚いた、展開は向いていないと思うがよく差して来れた。2走前の小倉で0.0差2着に下したレッドリベルタは現級で2着2回してるし十分通用する下地はあった。
2/9 小倉競馬
小倉11R 小倉日経賞 芝2000


⑤逃げて3着に粘った⑤ウインシュクラン、序盤から競られることなく逃げれたのは大きい、2番手から逃げ馬の外で運んだ⑨ホウオウプロサンゲ、向正面でマクって来られて外に並ばれると「なんか来よった、うぁー嫌や」って言ってそうで走るのをやめそうになってた、ガンガン押しても進まず直線に向いて反応なし、次は何が何でもハナに立つだろうし、展開が向くようなら次は買う。
⑦シルトホルン、勝ち馬に終始ロックオンされてて100あたりで一気に交わされて2着。OP特別なら力は上、次こそ。
勝った⑧ドゥラドーレスは6歳馬だが今日が9戦目、⑦シルトホルンだけを見ていたようなレース運びできっちりと抜け出した、順調に使えるなら重賞でも。
2/10 京都競馬
京都8R 2勝クラス 芝1800


①チェルノボーグ、4コーナーでの反応があまりよくなかった、300でも少し詰まり気味だったし、このあたりの差が最後の差につながったかな。
京都9R 橿原S D1200


ゆったりとしたペースで流れてすぐに隊列が決まる。2番手追走の1番人気の⑦スマートアイは外から被されたのがよくなかったかな、400で逃げ馬が下がって押し出される形で先頭に立って直線に入ってすぐに交わされて抵抗できなかった。逃げた方がいいかな。
⑫カミーロは拾えてなかったがスローな流れで外々、勝ち馬よりも1頭分外でゆっくりと直線に向いて200手前で先頭、一杯に粘ったが0.0差の2着。外枠なら次も。
京都10R エルフィンS 芝1600


単調なレースでした。1、2番手が3、1着、2列目の内にいた⑥グローリーリンクが2着。4コーナーで⑥グローリーリンクの外にいた1番人気の⑩ダノンフェアレディは伸び切れず0.9差の5着。新馬戦で33.8の上がりを使っていたが35.4まで。デキに問題があったのかな。
京都11R アルデバランS D1900


上位人気がここまで楽な展開で運べると残りますよね。
差してきた中では⑮ブレイクフォース、15 15 15 8 の外、600から少しづつ動いて直線に向いて7番手、200で6番手、100から少し伸びを欠いて5着。上がり35.8はメンバー最速、自身でも最速で上がりが速すぎた。ゲートを出るようになって最初から中団くらいで運べればもっと安定してくると思う。