LINEで寂しさは埋まらない

社会人って1日にLINEをどのくらいするんでしょうか。用事があるときだけ?それともどうでもいい話を毎日?私は前の恋愛が韓国人だったこともあって、1日中LINEをする習慣になってしまいました。だから別れてから、誰とも連絡していない状況が寂しくて、新しい韓国人の友だちとかなり連絡をしていました。でも、当たり前に連絡で問題は解決しませんでした。男性はだいたい関心の高さと連絡の頻度が同じだと思っているので、連絡が遅いとどうでもいいと思ってるのかな、面倒なのかな、内容が変だったかなと悩みが増えたし、そもそも友だちなのに連絡で悩むことがおかしいとも気づけなかったし、いくら連絡をし続けてもほぼ他人に変わりありませんでした。マッチングアプリで連絡をしている方も同じ気持ちなのかなと思いました。虚しくなります。

そこでもうあまりにも返事が遅い人と話が合わない人は連絡をやめることにしました。ハロートークで3人、別のアプリで3人連絡したりしなかったりする人がいましたが、ハロートーク①は楽しいので継続、②と③は連絡が来たら返すだけ、アプリ①は自己愛が強すぎてしんどいので終わり、②は連絡が来たら返すだけ、③は連絡はしないけど1回だけ会ってみるかもの予定です。ただハロートーク③は私が好きで話したいと思っているけど、本当に何を考えているのか分からなくて連絡できないです。1週間くらい連絡しなかったけど、気になって昨日してみたらすぐ返事が来てとても盛り上がったけど、おやすみで話が終わって、次私がおはようと言うべきかなと思ったけど言えなくて、そのまま終わりです。でも、続けたいなら向こうから連絡してくれる気がするので、来たら返すけどみたいな感じかなと思っています😭私から連絡すれば継続できるけど、そこまでして続けて意味があるのかな?と思って悩みますね…

結論、いろいろな人とたくさん連絡をすれば、一時的には気が紛れるけれど、だんだん余計に虚しくなると分かりました。ここまで読んだ方は呆れているかもしれないし、自分でも呆れます。言い訳をすると、私は仕事はきちんとやるし、1人行動も得意だし、今も友だちの出張に合わせて1人で海外に来てホテルでこの記事を書いていて、おかしい人ではないはずです。友だちにはまともじゃないのにまともだから心配と言われました(笑)私はその時の感情やどうでもいいけど誰かに言いたいことを気軽に共有できる人がほしいのかなと思います。元々の友だちは大好きだし、どうでもいい話もするけど、頻繁に連絡はしないので、また少し違って、そうするとやっぱり恋人なのかな…でも誰も好きじゃないんです(笑)

まとまりませんが、いろいろやりきったし分かったこともあったので、一旦連絡は1人だけにして、ほかは様子をみてみようと思います。私はどうしてこんなに携帯見てるんだろう(笑)この悪い習慣?考え方?を少しずつ変えなければ😮‍💨私もしあわせになりたいです。



いいなと思ったら応援しよう!