好きなタイプ?
好きなタイプをきかれたら即答できますか?私は絶対に譲れないことが2つありますが、だいたいそれだけ?と言われます。もちろんほかに細々としたできればこうであってほしいというのはあるけれど、全部言語化するのは無理だと思います。あの質問にはどんな意味が込められているんでしょうか…
そこで誰にも需要がない私の好きなタイプを真剣に考えてみようと思います。譲れない2つを除いた細々の部分。
・考えていることを話してくれる
・不安にさせない、変わらない
・感情の波があまりない
・計画を立てる
私は深読みして悩みやすいので、変わらない人、考えていることを話してくれる人がよいです。例えば毎日朝と夜に連絡をするのにその日だけなかったら、何か嫌なことをしてしまったかな?ふられるのかな?というところまで考えてしまいます。これは完全に元彼のせいですが連絡が急にないときだいたい悪いことが起こったので、トラウマになっている気がします。そして不満があれば言ってほしいです。私がわりとはっきりした性格なので思ったことは言いますが、それは言わないと伝わらないからあえてそうしている面もあります。だから、相手にも同じように言ってほしいです。言ってもらえれば気を付けることもできるし、機会を与えてもらったと感じます。そして、私がものすごい計画型なので、お店は予約したいし、先の予定も把握しておきたいので、同じように計画を立てる人がよいです。
これにプラスで
・頭の回転が早い人
・私を大好きでいてくれる人
・誕生日と記念日を大切にしてくれる人
がなおよいです。
好きなタイプを言われてここまで答えても仕方がないし、今度はそんな人はいないと言われる始末だと思います。難しい。でも過去の人たちが全て当てはまっていたかと言われるとそうでもないし、好きになるときは好きになるかもしれないです。あと男性と女性の恋愛感情はわりと反比例する気がしていて、男性は最初に盛り上がって少しずつ下がっていく、女性は最初はそうでもないけどだんだん上がっていく傾向があります。だから恋愛は心底難しいと思います。結婚を考えた前の人は好きなタイプにわりと当てはまっていたな~よかったな~と思うときも正直あるけど、突然私を捨てたので、結婚しても突然離婚したのかなと考えると、まあよかったかなと思います。結局簡単に答えられる好きなタイプは最低の条件かもしくは全くあてにならない理想に過ぎないと思いました。
ここ2ヶ月でいろいろな人と話したり会ったりしたけど、誰も好きにならなさそうで、いろいろ困っています。結婚相手となるとさらに大卒で年収はこのくらいでというのが増えますよね、それも自分と同じレベルの人を求めているだけなのに、こんなに難しいなんて。職場の高そうなお洋服とアクセサリーを身につけて安定しているお姉さまたちを見ると本当に羨ましいし、別の人種と思ってしまいます。私も大切にされたいのにな。何が自分にとってしあわせなのか分からなくなってきました。私はわりとやるべきことはきっちりタイプだけど、この前こわいって言われてそうなんだって思いました。心配になる人は合わないのかも、ちゃんとやってって思うし教えてあげたくなって上司みたいになってしまう。甘えられる人がよいなと思うと、もうおじさん1択?