![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156747393/rectangle_large_type_2_eecdbd5739ea2b048d21b5f375a6a40f.png?width=1200)
Q:電話連絡のこれ、入園希望しても大丈夫?
![](https://assets.st-note.com/img/1728049404-LZyG9B5mjszTPQqdXogWrcUF.png)
こちらこそ、ありがとうございます!
全然愚痴じゃないですよ👍
疑問に思うと思います!
わたしならのいち個人の意見で聞いて欲しいです🤝
・今保育士足りなくて…の園
→誠実に事実を伝えてくれていてありがたい。保育士が足りないと、どんなにスキルのある先生であっても余裕のある対応というよりは日々を回す方向に行きそうなので避ける
・あとで連絡します!で連絡が途絶える2パターン
→もう一度連絡をしてみて、〇日前に連絡していた〇です、みたいに電話してみて誠意を持って誤るなら可能性あり。(電話番号の聞き取り間違えとかもあるなと…)
それの電話でも疑問が残るようなら避ける。
・説明会の受付終了で切られる
→人気園なんですかね🥲
ここにはたくさん来るから…と思っているのでしょうね…🥲
特別人気とか、気になる感じでしたらもう一度見学を絶対にしたい旨を電話してダメなら諦めます…。
⬆の感じだとHPなどをみて「ここに惹かれたので是非見学させてほしい」など伝えてみてこの園への気持ちが並大抵の親ではないと思ってもらいましょう🫡👍
・公式LINEを使った連絡
→公式LINEって園と連絡とることできるんですか!?すごすぎる
園のタブレットをSNSは基本的に午睡の時間しか見ることができないから、そう考えると翌日になってしまうのも少し分かります。(だけど、早く返すべきだとは思います。)連絡なかったのが、システムエラーなのかSNSを見る時間がなかったのか、気になりますね。
園見学の予約が取れれば見るだけ行くと思います!
これがわたしの意見です🥺
最終的に利用申請のときに除外するかはあとで考えて、保育士不足以外には見学に行きたい気持ちはあります!
最初から印象がよくないところも、見に行くことでポジティブにもネガティブにも、目が肥えてきます✨
「わたしはこんな保育が好きかも」「こんな保育は嫌だな…」が分かってくると思います✨
こればかりは、数多く行くと保育園を見るのも慣れてきて色んな視点で気づくことが出てくると思います。
忙しいと思いますが、出来るだけ園見学までは言って貰えたら嬉しいです!判断材料を増やすイメージです✨
ハッピー保育園ライフを過ごせますように🌈
#マシュマロを投げ合おう
https://marshmallow-qa.com/messages/e1783e2c-46dc-4d46-90df-eb5da0bf0c66?utm_medium=clipboard&utm_source=answer
いいなと思ったら応援しよう!
![じま🍰4児母保育士🌾🧡](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136449414/profile_899480880211aabdc52ccaaa3a3c1521.jpg?width=600&crop=1:1,smart)