瞬撃手が解く、沖縄空手「基本の解明」 第十二回 「掛け手」
この記事は有料です。
数年前から急速に注目を集めた沖縄空手。現在では本土でも沖縄で空手を学んだ先生も数多く活躍されていることもあり、秘密の空手という捉え方から、徐々に地に足の着いたものへと変わりつつある。ここでは、多年に渡り米国で活躍し、“瞬撃手”の異名を持つ横山師範に、改めて沖縄空手の基本から学び方をご紹介頂く。
瞬撃手が解く、沖縄空手「基本の解明」
第十二回 「掛け手」
文●横山和正(沖縄小林流研心国際空手道館長)
型の応用を学ぶ掛け手(カキエ)
さて、これまで沖縄空手の訓練法の主格を占める基本動作、型についての解説から対人訓練へと筆を進めてきました。今回は一般的に知られているものとは、一風異なった対人練習「掛け手(=カキエ)」の解説を行いたいと思います。
空手の対人練習と言えば一般的に“組手”が挙げられますが、日本で言う組手の一般的な認識は、所謂“スパーリング”と同種の稽古法として理解されているでしょう。内容としては基本動作である突き・蹴り・受けを主体に実戦を想定して行う方法が一般的です。
ここから先は
3,240字
/
2画像
¥ 150
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?