もっと_4

もっと!保健体育 第四回 「フェルデンクライス・メソッド・林友子先生」

この記事は有料です。

中学生の時、保健体育はナゾでした。なんとなくエッチな感じがあって、でも真面目な顔をして先生は講義をしているし……。
 その当時から体育が大好きだった私は、いまでも身体のことに興味があります。ただ、その頃のナゾだとかエッチな感じだとかそんな曖昧なことではなく、もっと身体のことを知って、大人になった今だからこそ、改めてこれからの人生を一緒に生きていく自分の身体と、もっと仲よくつきあいたいと考えています。

 そこでこの連載では、私・伊東昌美が身体についてのセミナーやワークショップに参加して、それなりに自分の身体を使ってきた今だからこそ必要な、“保健体育”についてご紹介していきたいと思います。
 「もっと!保健体育」第四回は林友子先生です。



伊東昌美のもっと!保健体育

第4回  フェルデンクライス_メソッド・林友子先生

文・イラスト●伊東昌美


今回はフェルデンクライス・メソッドを体験!

 今回の「もっと!保健体育」は、一つのボディーワークをまるごとどっぷりと体験してみようという試みです。
 体験させてもらったのは、フェルデンクライス・メソッド。

 フェルデンクライス・メソッドってなんだろう? と調べてみたくなりますが、まずは、その気持ちをグッと抑えて、何もわからないまま、どんな感覚、どんな感じになるのか? その体感を大事にとらえてみようということになりました。

 今回、フェルデンクライス・メソッドを教えてくれるのは、フェルデンクライス・メソッドのプラクティショナーである林友子先生(プロフィール)です。

「まずは詳しい説明なしで体感してみてください」

と、提案してくださったのも、実はこの林先生です。

(林友子先生)


 先生は、ささやくように、鳥がうたうように優しくゆったりとお話しされます。言葉の一つ一つも、相手に届きやすいようにと、大切に選んで話をしているように思われます。

 フェルデンクライスのレッスンは、グループで行うATM(Awareness through Movement=動きを通しての気付き)と、個人で行うFI(Functional Integration=機能の統合)があり、どちらかを選択するのですが、そこで私は個人レッスンをお願いしました。
 理由はまったくの初体験、ということで、先生とのマンツーマンでがっつりと体感してみたいと思ったからです。
 レッスンを通して、私の身体はどのようなことを感じるのか?
 また、身体を通して五感や考え方、物事の捉え方まで何か変化が起こるのか、それともまったく起こらないのか?
 そうしたことを経験してみたいと思ったからです。

 今回はまず、個人レッスンを体験して、その場では取材などの質問はせずに数日間はその体感を味わって、あとで改めてもう一度お会いして、先生にフェルデンクライス・メソッドについてお話をきかせていただく、ということにしました。


ここから先は

6,361字 / 3画像

¥ 150

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?