連載 初見良昭「人生、無刀捕」 第九回「無の中の真実」
この記事は有料です。
題字・初見良昭先生
虚実転換、変幻自在、行雲流水、奇想天外、千変万化、円転滑脱……。
発想法、考え方こそが、最大の武器と言われる武神館の初見良昭先生。そんな初見先生に、人生の切所を切る抜けるための、さまざまな知恵を授けていただくというのが、本連載の狙い。
ときに脱線、煙に巻かれたり、はぐらかされてしまうこともあるかもしれないが、それこそまさに、初見先生の口伝、心伝。
姿勢を正して、初見先生の幽玄の世界に足を踏み入れてみようではないか。
※赤字の部分は初見先生独特の言葉“初見語”です。
第九回「無の中の真実」
お答え●初見良昭
取材・構成●藤田竜太
「文化を伝えていくには」
「技が財産だと思っているといざというとき、何に役にも立たない」、
「免状や段位のコレクターで終わっている人が多い」
と、警鐘を鳴らす初見先生。
今回は、コレクターでとどまらず、武道の本質を掴むためのアドバイスを、初見先生にリクエストさせていただいた。
初見先生のお答え
武道の修行を全うしたいというなら、やはり修行目的を明確にするのが肝心でしょう。
本気で武道を追求するのなら、やはり無刀捕を目指してほしいですね。
繰り返しになりますが、無刀捕というのは、私の動きを見て、やってみないことには何にもわかりません。
ここから先は
3,909字
/
3画像
¥ 150
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?